![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:56 総数:1019651 |
2年 体育 プール学習
体育でプールの学習をしました。
2年生では、顔をつけたり、浮いたりすることが できるように、学習を進めてきました。 頑張って自分のペースで練習を頑張りました。 ![]() ![]() 6年生 算数![]() ![]() ![]() 一人の児童に 「ヒストグラムと棒グラフの違いを教えて」と聞くと、 とても端的にわかりやすく説明してくれました。 本校の子どもたちに付けたい資質能力の一つが「簡潔に伝える力」です。この力が確実に付いてきていると実感しました。 6年生 社会![]() ![]() ![]() 今日は、聖武天皇が大仏づくりをどのように進めていたのか調べ、交流していました。 ひまわり学級 2![]() ![]() 姿勢を正し、静かに集中しています。 1年生 生活科![]() ![]() ![]() 井戸の水の音や小鳥のさえずりなど、耳を澄ましてたくさんの音に気づいていました。 3年生 国語![]() ![]() ![]() 今日は、ペアになって調べて初めて知ったことを伝えています。 聞き手側がしっかり聞いている姿が印象的でした。 4年生 社会![]() ![]() ![]() 700年もの間、祇園祭がどうやって続いてきたのかを学習課題にするようです。 7月11日 放課後
個人懇談会が始まりました。
放課後遊びも、長い時間になりました。 懇談がない先生方が、様子を見守っています。 しっかり水分補給や休憩しながら遊んでくださいね。 ![]() 4年生 理科![]() ![]() ![]() 学んだことを生かして、より深い学びにするために注射器に水を入れてどれだけ跳ぶか調べていました。 全員びしょ濡れで楽しんでいます。調べているのか遊んでいるのか…。 偶然通りかかった私も、狙い撃ちにされびしょ濡れです。 これで閉じ込めれた水の勢いは実感できたことでしょう!!そう願いたい…。 2年生 算数![]() ![]() 「百が3つで十が6つで…」と、具体物を確認しながら学習しています。 「数字に表すと…」と、順を追って大きな数の概念を理解していました。 |
|