![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:63 総数:1019624 |
2年生 生活科![]() ![]() ![]() 「葉の大きさは10センチくらい」「茎も伸びている」など気づいたことを発表しています。 手のひらや指を使ってだいたいの長さを確認していました。 算数で学習したことを生かしています。 7月18日 今日の給食![]() ![]() ![]() 新献立の「洋風そぼろご飯」は、にんにく・しょうがとともに豚ひき肉や野菜をいため、さとう・ウスターソース・しょうゆ・カレー粉で味をつけた洋風そぼろご飯です。最後にバジルを加えて、香りよく仕上げました。 5年生 家庭科![]() ![]() ![]() ゆで野菜サラダを作っているようです。 教科書の手順を確認しながら協力して進めています。 4年生 理科![]() ![]() ![]() 「葉の形が紅葉に似てるな」「巻きつくときはバネのようになっている」など、じっくり観察することで気づきが多かったようです。 1年生 生活科![]() ![]() ![]() また、セミの抜け殻を見つけた子たちは大興奮です。 自分たちでいろんな活動を見つけて楽しんいました。 1年生 生活科![]() ![]() ![]() しっかり夏を感じています。 それにしてもこの蒸し暑い中、子どもたちはいろんなことに夢中になれてすごいです。 1年生 生活科![]() ![]() ![]() 四つ葉のクローバーを探したりシロツメクサを集めたり、木の根っこをみつけたりしています。 6年生図工 『くるくるクランク』![]() ![]() 友達の作品の良さや美しさ・面白さをたくさん見つけることができました。 2年 図画工作 絵の具をつかおう![]() ![]() ![]() しました。「にじいろのさかな」のお話を聞いて 魚の絵に絵の具で色をつけ、自分なりのにじいろ のさかなを作品にしました。 初めての絵の具でしたが、楽しんで使うこができ ました! 2年 国語 あったらいいな、こんなもの
国語で「あったらいいな、こんなもの」の学習をして
います。本当にはないけれど、こんなものがあったら いいなと思うものを考えて発表しました。 いろいろなアイデア作品に 「本当にあったら僕も使いたいです」 「あったら便利だなと思いました。」 と感想を言いながら発表を聞くことができました。 ![]() ![]() |
|