京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up9
昨日:28
総数:372494
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」

7/20(木) 5年生

画像1画像2画像3
 5年生は今年最後の水泳学習でした。バディで声をかけあいながら、各々のめあてを意識して泳ぐことができました。

7/20(木) 6年生

画像1画像2
 単元まとめのテストに取り組みました。早く終えても、静かに見直したり読書をしたりする姿は、さすがです。
 また理科では、この夏取り組む自由研究についての交流をしました。すでにテーマを決めている人もたくさんいて、成果が楽しみです。

7/19(水) 1年生

画像1画像2
 1年生、とても上手に水に浮くことができるようになった人が増えています。

7/19(水) 2年生

画像1画像2
 算数では、これまでに学習したことを用いて、どんな計算になるのかを考えています。

7/19(水) 3年生

画像1画像2
 学習のまとめや振り返りなどに取り組みました。それぞれにじぶんのめあてをもって学習に向かっています。

7/19(水) 3組

画像1
 3組では、畑で育てている野菜を通して、栄養について学習しました。

7/19(水) 4年生

画像1画像2画像3
 理科では、学習してきたことの確かめを行いました。これは覚えてる!という声もたくさん聞こえました。
 音楽では、6拍子を感じながらの歌唱です。リズムに乗り、とても澄んだ美しい歌声を響かせることができています。

7/19(水) 5年生

画像1画像2
 音楽では、いろいろな楽器が重なる音色を楽しみながら演奏の練習や発表を行いました。
 算数では、五角形などの内角の和の求め方を考えました。いろいろな意見が交流されました。

7/19(水) 6年生

画像1画像2画像3
 算数では、様々なグラフからわかることについて考えました。また、学習のまとめやテストにも取り組んでいます。

7/18(火) 給食の様子

画像1
画像2
 今日の給食は「ごはん」「牛乳」「肉みそいため」「切り干し大根のにびたし」でした。
 みんなとってもよく食べましたよ!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営方針

非常時の措置について

学校沿革史

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

新型コロナウィルス対応について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp