![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:66 総数:415384 |
6年生 学習の様子「食の指導1」(6月20日)
栄養教諭の先生による、「食事のマナーを考えよう」という食の指導がありました。
「好きな人や憧れの人と食事に行くときに、どんな食べ方をする?」という先生の問いかけに、想像をふくらませてドキドキしながら考えていました。 ![]() ![]() 学校生活の様子「たてわりタイム(2)」(6月20日)
たてわり班のみんなは、お話の世界に入り込んで聴いていました。最後に読んでもらった感想を伝える時間では、いろんな学年から本の感想を聞くことができました。
![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「たてわりタイム(1)」(6月20日)
今日の1校時に「たてわりタイム」を行いました。
今回のたてわりタイムは、6年生リーダーによるに読み聞かせでした。6年生はこの日のために、読んであげたい本を選び、上手に読めるように何度も練習をしてきました。 ![]() ![]() ![]() 本日の給食(6月19日)
今日の献立
麦ごはん 牛 乳 おからツナどんぶりの具 ほうれん草のおかか煮 赤だし 「おからツナどんぶりの具」は、ごはんによく合うように、三温糖・みりん・料理酒・醤油で甘辛く味付けしてあります。 子どもたちは、具をごはんの上に乗せておいしくいただきました。 ![]() ![]() 学習の様子「プール学習3」(6月19日)
前回は少し気温が低く、寒く感じる子もいましたが、今日は暑いくらいの日になったので、水あそびを十分楽しむことができました。最後のじゃんけん列車も楽しんで活動できました。
![]() ![]() ![]() 学習の様子「プール学習2」(6月19日)
その後、「かえるジャンプ」をしながらプールを往復したり、「ワニさん歩き」をして顔を水につけたりしながら、水に慣れ親しんでいます。
![]() ![]() ![]() 学習の様子「プール学習1」(6月19日)
1・2年生は、体育の「水あそび」の学習をしています。
先週に続き、今年度2回目の水あそびです。今日は、前回よりも少し水位を上げて学習しました。まずは、「カニさん歩き」に挑戦しました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 学習の様子(6月16日)
3年生は、「わたしの6月の絵」の学習をしています。
これまでに描いた下絵にクレパスや絵の具を使って彩色し、子どもたちの素敵な作品が出来上がりました。 ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「選書会」(6月16日)
ランチルームで「選書会」がありました。
本がたくさん並んでいる中で、自分が読んでみたい本を選びました。「みんな、どれがいいかな。」「この本も読んでみたいな。」など、考えながら選んでいました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 学習の様子「幡の学習〜工場見学(2)」
次に、「力織機」の見学をさせていただきました。手機とは違い、機械で織り進める力織機の動く速さに、子どもたちは驚いていました。また、機械といってもすべてをしてくれるのではなく、人の手で調整をしながら進めていかなければならないことも知りました。
ふだん、なかなか見ることのできない工場の様子を見学することができ、子どもたちはたくさんのことに気付き、学びを深めることができました。 お忙しい中、子どもたちのためにお時間をつくってくださった皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|