![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:37 総数:410264 |
【4年生】小数テストにチャレンジ
算数科「小数」のテストにチャレンジ。何度も見直しをすることで、細かなミスを減らしていくことができました。
![]() ![]() ![]() 【4年生】1学期のまとめ
音楽科では、1学期のまとめとして、今までに習った楽曲の総おさらいをしました。歌い方のポイントなどを確かめながら歌っていきました。
![]() 【6年生】 音楽科 「お互いの音を聴き合って・・・」
1学期の音楽科の学習は今日でおしまいでした。ハンドベルとトーンチャイムを使った合奏を行いました。
お互いの音の響きを聴き合って、素敵な合奏になっていましたね♪ 夏休み中も、1学期に学習したことを忘れないように継続して学期の練習をしたり、音楽を楽しんだりしてほしいなぁと思います。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】星座早見の使い方
理科「星や月」では、星座早見の使い方を勉強しました。実際に使いながら、見える星座を確かめていきました。
![]() 【6年生】 特別の教科 道徳 「たいせつな生活リズム」![]() ![]() ![]() 個人でスマホを持っていたり、お家の人のスマホを借りたりすることが多い、と答えた子が多く、たくさんの子が「スマホは便利だ」「つい何時間も使ってしまう」「楽しいから絶対必要!」という声が上がっていました。 でも、使い過ぎは心身にいい影響を与えません。それどころか、認知機能に問題が生じる場合もあるそうです。大人でもついつい依存してしまいがちなスマホ。これからの時代を生き抜く子どもたちには、「賢く使いこなす」という視点を忘れないでほしいと思います。子どもたちからも「スマホが悪いのではなく、人間の使い方が問題だ」という意見が上がりました。 自由な時間が増える夏休みには、ぜひスマホやタブレット、ネットから離れる時間も作ってくださいね。 【4年生】短歌
書写では「短歌」の学習をしました。中央に線を入れることで、文字の大きさや配列に気をつけて書いていくことができました。
![]() ![]() ![]() 【4年生】夏の生き物を調べよう
理科「季節と生き物・夏」の学習では、夏の生き物の様子について、タブレットで調べていきました。調べたことは、ロイロノートでまとめていきました。
![]() ![]() 【4年生】新聞のとくちょうは?
国語科「新聞を作ろう」では、新聞の特徴を探るために、実際の新聞を読んでいきました。見出しがあること、写真や図が入っていることなど、特徴をペアで確かめていきました。
![]() ![]() ![]() 【4年生】小数のたし算・ひき算
算数科「小数」では、小数のたし算・ひき算を筆算でやっていきました。小数点の位置に気をつけて、位をそろえることが大切だと気づくことができました。
![]() ![]() 【4年生】教室で観察カード
理科「季節と生き物・夏」の学習では、春に観察した植物がどのように変化したか、観察カードに記録していきました。かなりの暑さだったので、子どもたちは観察する植物をタブレットで撮影。教室でじっくり見てカードにかいていきました。
![]() |
|