京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/12
本日:count up3
昨日:76
総数:651779
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
早寝・早起き・朝ごはんを大切にして、元気に学校生活を送っていきましょう。

学校歴史博物館1

画像1
学校歴史博物館で昔の学校の様子を学習しました。

情報モラル

画像1画像2
 6月6日(火)3校時に6年生の各クラスで情報モラルの授業が行われました。市民インストラクターの方をゲストティーチャーに迎え、SNSやメールなど、文字によるコミュニケーショントラブルについて考えていきました。
 「おもしろいね」という何気ない返信の言葉だけでは相手の気持ちはうまく伝わらないないかも・・・だったら、文字だけではなくスタンプを一緒に送ればつたわるかな・・・
 いろいろな表情のスタンプを、すごく面白い気持ち〜意地悪な気持ちの順に並べてみました。すると一人ひとり並べる順番がまちまちで、人によって感じ方が全く違うことがわかりました。自分が面白いと思って送った言葉やスタンプも、相手を嫌な気持ちにさせてしまい、仲が悪くなったりけんかになったりすることが起こるかもしれないということに気づきました。

そこで、このようなトラブルにならないために、どのようなことに気を付ければよいのかということについて考え、みんなで考えた意見の中から特に大切だと思ったものをみんなの前で発表しました。

最後に今日学習したことをワークシートで振りかえり、本日おうちに持ち帰っています。おうちの方に今日の学習内容をしっかりお話しておうちの方からメッセージをもらってくることになっています。お忙しい中ではありますが、今日の学習についてお家で話題にしていただけたらと思います。

プール清掃

画像1
プール清掃をしました。
どの子も一生懸命楽しく掃除に取り組んでいました。
おかげでプールもきれいになったので、今年もみんなが気持ちよく水泳学習が始められそうです。

クラブ活動

画像1画像2
 6月5日(月)今年度初めてのクラブ活動が行われました。この日は名簿作りやクラブ長を決めたり、4・5・6・年生の子どもたちが交流しながらそれぞれのクラブの活動をを楽しんだりしていました。
 

3年生 体力テスト

画像1
 3年生になって最初の体力テストがありました。今年は4年生と合同になって取り組みました。上体起こしや反復横跳びなど自分の力を精一杯出し切り、取り組むことができました。

3年生 習字の学習

画像1画像2
 書写の学習では、初めての毛筆をしました。習字セットの道具の使い方や書く姿勢などしっかり確認し、「二」という漢字を書きました。穂先を意識し、一画一画丁寧に書くことができました。

4年生 ブックワールドオリエンテーション

画像1
司書の藤井先生にブックワールドの使い方についてのお話を聞きました。本の分類番号についてくわしく知り、本の住所がすばやく見つけられるようになりました。

4年生 新体力テスト

画像1画像2
20mシャトルランをしました。バディの記録を数えたり、応援したりする姿も素敵でした。

4年生 新体力テスト

画像1画像2画像3
反復横とびや立ち幅とびなど自分の去年の記録を越せるようにがんばりました。

4年生 書写「左右」

画像1
書写の学習で「左右」という文字を書きました。筆順に従って字形を整えて書くことを意識しました。6月授業参観にて掲示しますので、ぜひご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp