6/30(金) 6年生 紫野タイム
6年生の紫野タイム(総合的な学習の時間)では、SDGsを主題に学習しています。今日はユニクロさんからゲストティーチャーをお招きし、取組について学んだり、自分たちにできることについて考えたりしました。
【学校の様子】 2023-06-30 10:09 up!
6/30(金) 4年生
4年生の水泳学習です。しっかり水なれし、泳ぎの学習を行います。
【学校の様子】 2023-06-30 09:38 up!
6/30(金) 5年生
1学期も残すところ1か月足らず(登校日数でいえばあと14日ほどです)。各教科で、一人学びや友だちとの交流を通して、学びのふり返りや確かめ、まとめを行っています。
【学校の様子】 2023-06-30 09:36 up!
6/30(金) 2年生
GIGA端末を用いてこれまでの学習の成果をストックすることや、国語科でのノートの取り方などを学習しています。しっかりと話を聞けていると、覚えるのも早いです。
また、生活科「まちをたんけん、大はっけん!」では、校区地図にたくさんのメモをはり、校区の特徴などが一目でわかるようになっています。
【学校の様子】 2023-06-30 09:33 up!
6/30(金) 3年生
図書館で、本の返却や貸し出しを行っています。本に親しむことは、自分の中の世界が広がりますね。子どもたちも本が好きそうです。
【学校の様子】 2023-06-30 09:30 up!
6/29(木) 昼休みの中庭
今日の昼休み、中庭は1・6年生の割当でした。
1年生と6年生がゆったりと関わりながら過ごす様子は、何とも言えないほっこり感があります。素敵なお姉さん、お兄さん、ありがとう。
【学校の様子】 2023-06-29 13:32 up!
6/29(木) 3組
3組では笹の葉飾りを作成しています。個性あふれる素敵な飾りができあがりそうです。
【学校の様子】 2023-06-29 11:50 up!
6/29(木) 6年生
6年生は国語でブックトークを行いました。しっかり読み込んでいるからこそ、とっても素敵な紹介をすることができています。お話が上手で、聞いているみんなも楽しそうで、また、興味を引いている様子でした。理科はテストを行いました。学んだことを思い出しながら、集中して取り組んでいます。
【学校の様子】 2023-06-29 11:48 up!
6/29(木) 5年生
5年生は算数で□を使った式の学習です。この考え方は中学校の数学の学習につながります。大事ですね。理科はテストを行いました。学習したことは定着したかな。
【学校の様子】 2023-06-29 11:44 up!
6/29(木) 4年生
4年生は、外国語活動を行いました。外国語の時間は、表現する機会が多く、子どもたちの声をたくさん聞くことができます。国語科では、手紙の書き方を学習しています。形式に気をつけて書くことは、これからに生かすことができそうです。
【学校の様子】 2023-06-29 11:42 up!