京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up9
昨日:19
総数:339411
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高温の日が続いています。水分補給をこまめにし、熱中症対策を!!

6月 避難訓練を行いました

画像1
 6月21日(木)、避難訓練を行いました。今回は、家庭科室からの出火という想定での訓練でした。家庭科室から出火した場合、北校舎東側の階段が使えなくなるので、避難には時間がかかります。ですが、全員が避難を終え、安全を確認するまでにかかった時間は3分43秒でした。階段が2つとも使えた状態より1分程度長くなりましたが、みんなが落ち着いて避難行動をとれたのではないでしょうか。
 ご家庭でも、万が一の場合の避難方法や避難場所等を再確認していただければと思います。

6月22日 今日の中間休み

画像1
今日の中間休みの気温は19度
雨も強く、かなり肌寒いです。
運動場は、一面水たまりです。

1年「花の苗屋さん」

翔鸞幼稚園のお友達に招待してもらい、花や野菜の苗をもらいました。チケットを持っていき、3種類の苗をもらうことができました。子どもたちは朝からワクワクしていて、「たくさんあってまよう・・・。」と言いながら楽しそうに苗を選んでいました。苗の成長が楽しみですね。
画像1画像2画像3

翔鸞幼稚園 花の苗屋さん

 翔鸞幼稚園の花の苗屋さんで苗をもらってきました。年長さんが育ててくれた花や野菜の苗です。子どもたちはどの種類の苗をもらおうか悩んでいる様子でした。「見て、大きい苗をもらってん。」や「最後の1つをもらったよ。」などと口々に感想を伝えてくれました。
 年長さんが育ててくれた苗です。ご家庭でも大切に育てていただけたらと思います。
画像1
画像2
画像3

2年 さつまいもを観察しよう

 秋に収穫予定のさつまいもの苗を観察しました。
 ミニトマトと違って、くきは地面に倒れていることや、葉っぱの形がハートに似ていることなど、じっくりと観察して見つけたよカードに書きました。

 地面の中の様子は見ることはできませんが、「おいしいさつまいもになるといいな…。」と楽しく想像していました。
画像1
画像2

2年 花の苗屋さん

 翔鸞幼稚園のお友だちに招待していただき、「花の苗屋さん」に行きました。
 もらったチケットを握りしめて、どの苗にしようかなと一生懸命選びました。

 いただいた苗は、大切に育てたいと思います。
画像1画像2画像3

6月21日 今日の給食

画像1
今日の献立
・ごはん
・牛乳
・鶏肉と野菜の煮つけ
・ひじき豆
・みかん

「ひじき豆」は、ひじきと大豆をいっしょに煮たおかずで、昔から親しまれてきた京都の伝統食です。
ひじきと大豆には、おなかの調子を整える食物繊維が多く含まれています。

6月21日 ツバメの子育て 9

画像1
画像2
ヒナ達が巣立ちをしたツバメの巣ですが、時々帰ってきている姿もみかけました。
さすがに大きくなった5羽のヒナと親鳥が入れるだけの大きさはない巣なので、みんながそこにいるという感じではなかったのですが、運動場の上空を飛んだり、電線にとまっていたりしているのをよく見かけました。まだまだ飛ぶのは上手ではないので、ヒナ達はすぐにわかります。

ところで、最近、新たにわらなどをもちこんでいる様子があったので「もしや!」と管理用務員さんが覗いてくださると見覚えのある模様の卵が1つ!

どうやら、もう一度、子育てが始まるようです。
ここで素朴な疑問・・・・他の巣立ったヒナたちはどこで寝泊まりしているのでしょう。
親鳥の姿があまり見えないけど、今回の産卵は1つだけ? 
いろいろな疑問がわきますが、みんなで見守っていこうと思います。

6月21日 今日の中間休み

画像1
今日の中間休みの気温は24度
曇り空ですが、時折、日差しが差込むこともあるお天気です。
今日も多くの子ども達が運動場で遊んでいました。

今日から、プールの水深が少し深くなり、中・高学年も水泳の授業が始まります。
低学年も、水に潜ったり、浮いたりすることで浮力を感じながら水遊びを楽しんでほしいと思います。

6月20日 今日の給食

画像1
今日の献立
・味つけコッペパン
・牛乳
・ソーセージと野菜のいためナムル
・豆腐のスープ

「ソーセージと野菜のいためナムル」は、なかなか歴史のある献立です。
保護者の方の中には、子どもの頃に食べられていた方もおられるのではないでしょうか?
わたしも食べていました。
「ソーセージと野菜のいためナムル」には、夏に美味しい野菜「きゅうり」が入っています。水分が多く、体温を下げる働きのあるきゅうりは体の調子を整える緑の栄養素の食べ物です。
サラダだけでなく、スープや炒め物などいろいろな料理に使われる万能野菜です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp