![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:63 総数:338920 |
7月25日 夏休みの午後![]() ![]() ![]() 夏とはいえ、この暑さは堪えます・・・。 夏休みになり、子どもたちの姿が少なくなったのでカラスの夫婦がビオトープに来て、水を飲んだり水浴びをしたりする姿をよく見かけるようになりました。 体育館の西入口のツバメの巣では、3羽のひながすくすくと育っています。 親鳥が巣に戻ると大きな口を開けて餌をねだっています。 夏休みも変わらぬ学校の風景です。 校庭開放中止のお知らせ
運動場での熱中症指数が厳重警戒値を超えました。本日の「校庭開放」は中止します。
じどうのみなさんへ きょうは、ねっちゅうしょうよぼうのため、うんどうじょうではあそべません。すずしいところですごしてください。 校庭開放中止のお知らせ
運動場での熱中症指数が厳重警戒値を超えました。本日の「校庭開放」は中止します。
じどうのみなさんへ きょうは、ねっちゅうしょうよぼうのため、うんどうじょうではあそべません。すずしいところですごしてください。 4年 非行防止教室![]() ![]() たくさんの方々のお力を借りて、1学期を元気に過ごすことができました。お礼申し上げます。楽しい夏休みを過ごしてください。 7月21日 今日の中間休み![]() ![]() ![]() よく晴れています。風はあまり吹いていませんが、からっとしているので、 それほど暑さは感じませんでした。中間休みは・・・・ 強い日差しの中、ハトが羽を広げて日光浴をしていました。 日光に当てることで、体についた虫や細菌を退治しているのだそうです。 3年 社会のルール教室![]() ![]() ![]() 7月20日 今日の給食![]() ・黒糖コッペパン ・牛乳 ・じゃがいものクリームシチュー ・ツナとキャベツのソテー ツナとキャベツのソテーは、キャベツとツナを砂糖・塩・こしょう・酢を合わせた調味液で味付けします。かすかな酸味が食欲をそそります。 7月20日 今日の中間休み![]() ![]() 近畿地方も梅雨明けが発表されました。 今日もよく晴れていますが、気持ちよい風が吹き、子どもたちは元気いっぱいで遊んでいました。 7月19日 今日の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・さばそぼろ丼(具) ・京野菜のごまみそかけ ・みょうがのすまし汁 「京野菜のごまみそかけ」は、夏においしい京野菜を使った献立です。 ボールのような丸い形でつやつやとした黒紫色の「賀茂なす」 その大きさからトウガラシの王様とも呼ばれている「万願寺とうがらし」 今日は、ごまみそをかけていただきました。 さばそぼろは、京都府の丹後地方でばら寿司の具として今でも親しまれている郷土料理です。 昔は地元で取れたさばを焼き、細かくほぐして骨を抜き、それを炒めてそぼろにしたものをばら寿司の具材にしていたそうです。戦後まもなく、サバの缶詰が使われるようになりました。 7月19日 今日の中間休み![]() ![]() 空にはたくさんの雲があり、隙間から青空が見えるという感じでした。 昨日に比べたら、ずいぶんと気温が下がりました。 子どもたちも楽しそうに遊んでいました。 |
|