京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:61
総数:623302
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

2年生 岩戸山の曳き初め

本日、岩戸山の曳き初めに参加させてもらいました。少し雨の降る中、予定と違うこともありましたが、子どもたちは臨機応変に動くことができました。曳き初めを終えた子どもたちは、「全力で引っ張ることができた。」「重かったけど頑張れた。」ととても晴れやかな様子でした。子どもたちにとって貴重な経験となりました。
画像1
画像2

洛央鉾の曳き初めをしました!

画像1画像2
洛央鉾の曳き初めをしました。クラスごとに力を合わせて一生懸命曳きました。祇園祭の伝統に触れ学んでいってほしいと思います。

5年生 鶏鉾曳き初め 大体験!!

画像1画像2画像3
 熱中症や雷雨が心配される気候の中、5年生の子どもたちは、鶏鉾の曳き初めを体験しました。雨は、ぱらっと来たものの大したことはなく、日差しも強くなく、蒸し暑いものの楽しく曳くことができました。「エンヤラヤー!」の掛け声に合わせて、力強く曳く子どもたちの顔は、キラキラした誇らしい顔でした。
 早くも来年の曳き初めに、思いをはせながら、子どもたちの『祇園祭』が始まりました!!

4年生 月鉾曳き初め

画像1画像2
 祇園祭の月鉾の曳き初めに参加しました。緊張しながらも張り切って生き生きとした表情で鉾を曳く姿が見られました。京都市の小学校に通っていても曳き初めに参加できるのは、洛央小学校の子どもたちだけです。とても貴重な体験ですね。伝統的なお祭りが地域にあるということは、誇るべき幸せなことです。子どもたちも改めて、地域を大切にしたいと感じるひと時であったに違いありません。曳き初めに向けてご準備いただき、ありがとうございました。

曳き初め

画像1画像2
 今日は曳き初めがありました。
 近くで迫力ある長刀鉾を見て感動していました。
 
 「エンヤラヤー」の声掛けに合わせてゆっくり曳きました。どの子もとっても楽しそうな姿がみられました。

ALTの先生とお別れの日でした。

 今日はALTのヴェロニカ先生と最後の日でした。
 子どもたちはヴェロニカ先生と行う外国語の授業が楽しかったようです。
 
 最後にみんなでメッセージを寄せ書きして渡しました。

画像1画像2

2年生 曳き初めの練習

体育館にて学年で曳き初めの練習をしました。2年生は初めて曳き初めに参加させていただきます。地域の行事に参加させていただき、伝統文化に触れられるのはとても貴重な経験になると思います。子どもたちも曳き初めとはどのようなものかイメージをもつことができました。当日は古くから伝わる地域の行事に参加できることに感謝し、曳き初めに参加してほしいと思います。
画像1
画像2

4年生 情報モラル教室

画像1画像2
 情報モラル教室があり、市民インストラクターの方と一緒に「スマートフォンとのつきあい方」について学びました。非常に便利なツールだけれど一歩間違えるとトラブルに巻き込まれる可能性があります。トラブルに巻き込まれないためにはどうすればいいのか考えました。

3年生 植物の育ち方

画像1
 理科「植物の育ち方」では、ホウセンカ、ヒマワリ、ダイズ、オクラを育てています。学校に来ると水やりをするなど、子どもたちが大切に育てているためぐんぐん大きく成長しています。大きくなる植物を観察していると子どもたちからは、「ひまわりの葉っぱ手のひらより大きい」「ホウセンカの茎はなんか赤い」といった声が聞こえてきました。子ども達の観察の視点を大切に、これからも学習を進めていきます。

2年生 児童集会

7月の児童集会がありました。児童集会では、各委員会からの報告や発表がありました。スポーツ委員会からは6月のなわとびチャレンジの結果発表があり、大いに盛り上がりました。表彰された子どもたちもとてもうれしそうでした。1学期も残り3週間。いろいろなことにチャレンジしてほしいと思います。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/21 1学期終業式・給食終了
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp