感謝
毎朝、子どもの登校の時間は地域の方が様々な場所で見守ってくださっています。それだけではなく、北警察署や金閣交番の警察官も見守ってくださっています。パトカーで見回ってもくださっています。様々な方に見守ってもらっている金閣小学校の子どもたち。これは当たり前ではありません。感謝ですね。
【校長室から】 2023-07-14 20:36 up!
今日から個人懇談会です
今日から個人懇談会が始まりました。お忙しい中ですが、よろしくお願いいたします。この個人懇談会で一番大切にしていることは、子どもの成長を感じていただき、おうちでいっぱいほめていただくことです。もちろん今後の課題もお話させていただきます。嫌な辛いことを伝えるのではなく、より良い成長をするための課題です。どうかご理解いただき、おうちに帰ってがんばったことをほめてあげてください。子どもも大人もほめられるとうれしいですもんね。
【校長室から】 2023-07-13 18:09 up!
たてわり活動
今日はたてわり活動がありました。運動場で遊んでいるグループ、掃除をしているグループ、話し合いをしているグループなど様々でした。その中で6年生の姿が輝いていました。さすが金閣小学校のリーダー。頼もしいです。
【校長室から】 2023-07-12 19:24 up!
非行防止教室
4年生が非行防止教室の授業を受けました。警察官の方に来ていただき、お話をしていただきました。大人で捕まることは子どもでもだめ、万引きをしている友だちを見張っていた人も同じ罪になる、などたくさんのことを学びました。周りにはいい人もたくさんいるけど、悪いことを考えている人もいます。困ったら大人に相談するのがいいですね。
【校長室から】 2023-07-11 18:34 up!
6年理科 葉脈標本づくり
ヒイラギの葉を使って葉脈標本を作りました。歯ブラシでトントンと葉をたたいて葉肉を取り除き、葉脈だけにしていきます。学習では、根から取り入れた水や養分は、植物の体全体に行きわたり、葉から水蒸気として出ていくことを学びました。葉には水の通り道があることが、この活動からよく分かります。葉脈を確認して、しおりにして持ち帰りました。
【6年生】 2023-07-11 18:27 up!
観察
春に種まきをした植物や野菜などが、大きく成長してきました。子どもたちが一生懸命観察しながら、大きくなった様子を報告してくれました。やはり、自分たちが育てたものには愛情がありますよね。目をキラキラさせて観察する姿が素敵でした。
【校長室から】 2023-07-10 18:41 up!
町別児童会
本日、町別児童会を行いました。
子どもたちは、「ガードレールが無いところが危ない」や「たくさんの観光客の方が歩道にいて通りづらい」など、安全な登下校について話し合っていました!!
また、愛護委員の方からは、地域のお祭りやラジオ体操について教えていただきました。
【学校の様子】 2023-07-07 17:10 up!
地域懇談会・町別集会
七夕の今日、地域懇談会と町別集会がありました。地域懇談会には、PTA本部役員、愛護委員、地域の方、警察官の方が参加され、愛護委員についてや交通安全についての話がありました。その後、愛護委員さんは町別集会に参加いただきました。
金閣小学校の子どもたちは、いろいろな方に支えられて元気に過ごせています。感謝に気持ちでいっぱいです。
【校長室から】 2023-07-07 15:57 up!
♪ ささのはさらさら 〜
♪ ささのはさらさら のきばにゆれる 〜
明日は七夕です。学校でも笹の葉が飾られ、願い事を書きました。
わたしの願いは「みんなの願いが叶いますように」です。
明日、晴れて天の川が見られるといいですね。
【校長室から】 2023-07-06 20:03 up!
5年理科 台風と防災
これから台風の季節が到来します。5年生では、台風について、調べ学習を中心にして学習をするめています。
今年の台風2号の動きを気象庁のサイトから調べたり、台風がどのようにして日本に接近してくるかを調べたりしています。
もう一つの学習は、台風がもたらす災害です。それも、自分たちで調べて、自らの安全に生かしてほしいと考えています。
【5年生】 2023-07-06 19:57 up!