![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:66 総数:414457 |
4年生 びわ湖青少年の家34(6月27日)
いかだ作り体験(8)
いかだが完成したら、ライフジャケットを身に付けます。用意が整ったら、いよいよ出航です! ![]() 4年生 びわ湖青少年の家33(6月27日)
いかだ作り体験(7)
グループで協力して作ったいかだの完成です。 それぞれのいかだの上で、ポーズを決めました! ![]() ![]() ![]() 4年生 びわ湖青少年の家32(6月27日)
いかだ作り体験(6)
グループに分かれていかだづくりを開始しました。大きなチューブを繋ぎ合わせていきます。友情パワーで力を合わせて作ります。 ![]() ![]() ![]() 4年生 びわ湖青少年の家31(6月27日)
いかだ作り体験(5)
いよいよロープで結んで組み立てていきます。どんないかだになるのか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 4年生 びわ湖青少年の家30(6月27日)
いかだ作り体験(4)
一人で二つ運んでいる児童もいます。 ![]() ![]() 4年生 びわ湖青少年の家29(6月27日)
いかだ作り体験(3)
協力して、材料を運びます。 ![]() ![]() ![]() 4年生 びわ湖青少年の家28(6月27日)
いかだ作り体験(2)
いかだ作りの材料を、みんなで運んでいきます。 ![]() ![]() ![]() 4年生 びわ湖青少年の家27(6月27日)
リーダーの方にロープの結び方などを教えていただき、いよいよ、いかだ作りのスタートです。
![]() ![]() ![]() 4年生 びわ湖青少年の家26(6月27日)
影がクッキリ!!
こんなに影がクッキリと出るほど良い天気になってきました。 ![]() 4年生 びわ湖青少年の家25(6月27日)
研修室に入り、入所式を行いました。青少年の家の方からお話を聞きました。ここでのルールは一つだけ。「自分がしてもらったらうれしいなあと思うことをしてあげてください。」とのことです。子どもたちはしっかりと聞いていました。みんなが、このような行動がとれるようにしてほしいです。
入所式を終えて、準備を整えたら「びわ湖青少年の家」での活動が始まります。 まずは、お弁当箱を洗います。 ![]() ![]() ![]() |
|