京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up34
昨日:64
総数:1019748
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

1年生 体育

画像1
画像2
画像3
ボール遊びとまねっこ遊びをしていました。

午前中は雨も降らなかったので体育ができてよかったです。

元気に走り回ったりボール遊びができたりしてとてもよかったです。

2年 生活

画像1
画像2
画像3
2回目の校区探検に行きました。
区役所の前の通りから大手筋商店街に入り,御香宮まで行きました。
たくさんの発見をすることができました。

プール清掃 教職員

画像1
 6年生が掃除をしてくれたプールはとってもきれいになりました。そして、放課後には先生たちで最後の仕上げです。今年の水泳学習も安全に実施できるよう、安全確認を含めてみんなで確認をしました。
 今年度の水泳学習は来週12日よりはじめます。子どもたちの体調管理や、水着等の準備よろしくお願いします。

6年 プール清掃

画像1
画像2
画像3
 良いお天気のもと、6年生が全校児童を代表してプール清掃を行いました。1年間でたまった汚れをみんなで協力して綺麗にしてくれました。全校のみんなが楽しく学習できるようにと細かなところまで一生懸命掃除に励む6年生の姿はとっても素敵でした。

4年 自転車教室

 今日の午前中に4年生を対象に自転車教室を実施しました。自転車の安全な乗り方を教えてもらった後は、実際に運動場に準備された道路で運転しました。車が止まっていたり、見通しの悪い交差点があったりと子どもたちも慣れない状況に苦戦していましたが、正しい乗り方や止まり方をしっかりと学んでいました。
 また、チャレンジコースではバランスをとりながらゆっくりと運転する場所やジグザク運転の場もあり、難しいコースに果敢に挑戦する姿が素敵でした。今日の学習で学んだことを普段にいかしていきましょうね。本日は早朝より、伏見署交通課の方やスクールサポーターの方、そして板橋会の交通安全推進委員会の方とたくさんの方々にご協力いただき実施することができました。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年生 総合的な学習の時間

画像1
画像2
世界は平和?〜「幸せ」とは何なのかという〜という単元を設定し学習している6年生。

自分たちが調べてわかったことや考えたことを発表していました。

6年生 自主学習の報告会

画像1
画像2
画像3
6年生のあるクラスで、先週取り組んだ自主学習について交流会をしていました。

なぜこの学習を進めているのか、学びを進めて何がわかったかなどを発表しています。

友達の自主学習を聞いて参考にする子もいるそうです。

ひまわり学級 2

画像1
画像2
すごろくを通して算数の学習をしている子たちや算数問題に個別に取り組んでいる子がいました。

それぞれのペースで学びを進めています。

なかよしタイム2

画像1
画像2
画像3
自己紹介や並び方の確認ができたところは教室ごとにゲームをしました。

帰るときに6年生とジャンケンをしていました。

次回のなかよしタイムに期待がもてるような笑顔がたくさんみられました。

なかよしタイム1

画像1
画像2
画像3
今日は第1回目のなかよしタイムがありました。

新たな縦割りメンバーと顔合せをして自己紹介や並び方の確認をしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp