|  | 最新更新日:2025/10/24 | 
| 本日: 昨日:36 総数:492956 | 
| 2年 大すきブックで6年生にしょうかいしよう!
 国語科の「スイミー」の学習で、レオ・レオニ作品のお気に入りの作品を決め、「大すきブック」にまとめました。 この学習のはじめには、6年生がレオ・レオニ作品の読み聞かせしてくれました。6年生のおかげで、作品に興味をもった人も多いようです。そんな6年生にたいして、今度は2年生から大すきブックを使ってのお返しです。    6年生 結プロジェクト
6年生の総合的な学習の時間の様子です。今回は、6年生と地域の方々とのつながりを作るために、座談会を企画しました。テーマは「最高学年に求める姿とは?」「これから、どんな校区にしていきたいのか?」です。子どもたちは緊張した様子でしたが、子どものことを思う地域の方々の思いを肌で感じながら、素敵な時間を共有することができました。 お忙しい中でしたが、ご協力をいただいた地域の皆様、ありがとうございました。    3年 風の力はどうなのかな?
理科の学習では車にあてる風の強さを変えると進む距離が変わるのか実験しています。 「風が弱いと全然進まないな。」 「強いとすごく遠くまで進む!」 風の強さと距離を結び付けて考えられている子どもがたくさんいました。   3年 いろいろな世界を想像して  くるくる回すと2つの世界が・・・。 「冬と夏」「山と海」いろいろな世界を想像して作成しています。 5年生 花背山の家 その23
予定より早く帰校することができました。 楽しい3日間となったことを子どもたちの顔が物語っていました。 今日は疲れていると思います。早めに寝てくださいね。 次は火曜日の登校です。元気に登校してください。    5年生 帰校情報その2
バスはただ今、烏丸今出川を通過しました。 予定より早く16時30分ごろに到着できそうです。 5年生 帰校情報その1
15時05分 予定通り、花背山の家を出発しました。 5年生 花背山の家 その22
退所式の様子です。 名残惜しそうな表情が、花背山の家での活動がどれだけ充実していたかを物語っています。   5年生 花背山の家 その21
みんなで協力して、火を起こしています。 ついたらロウソクに火を移します。この火で焼きそばを作ります。    5年生 花背山の家 その20
3日目、全員元気です。 今日もラジオ体操で体を起こします。 今日は荷物整理した後、火おこしと野外炊事です。 最後まで元気に活動します。   |  |