京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:67
総数:1222156
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

行ってきます!

画像1
お見送りありがとうございます!

結団式

画像1
いよいよ、出発です。3日間、いい修学旅行にしましょう!

出発前

おはようございます。
修学旅行に出発する生徒が集まって来ています。
沖縄は晴れ!よかったです。

2年生 土曜参観

 土曜参観の道徳の授業の様子です。担任の先生と一緒に学び、考えを深めることができました。ロイロノートを活用し、お互いの意見を共有したり、お楽しみもあったり…。各クラスの個性あふれる様子が見られました。保護者の皆様、休日にも関わらず、参観いただきありがとうございました。
画像1

3年 土曜参観

 本日は土曜ですが、年に一度の土曜参観が行われました。いつもよりも背筋がピンと伸びている生徒もいたように思えました。保護者の皆様、休日の貴重な時間を使っていただいてのご来校、ありがとうございました。
 *写真は2限目の道徳の時間です。
画像1

3年 カナリータイム

 本日の6限は、「私たちの未来」という大テーマのもと、個人で学習するテーマを「自然」「伝統」「観光」「平和」から選択して、調べ学習を始めました。ちょうど修学旅行で訪れる沖縄も参考にし、過去と現在を知ることでどのように明るい未来につなげることができるかを知らべて最終的には発表につなげます。楽しくも意欲的に進めているようでした。
画像1

2年生 学級旗完成!

 クラスのシンボルである素晴らしい学級旗が完成しました!一人ひとりの大切な思いがこの旗に込められています。来年3月、「このクラスの一員でよかった!」と思えるよう、みんなで過ごす時間を大切にし、仲間への思いを育てていってくださいね。学級旗製作に携わってくれたみなさん、本当にありがとう!
画像1
画像2

2年生 マナー講座

 5月15日チャレンジ体験の取組の一つとして、京都菅公学生服株式会社より岸野様をお迎えし、服装や言葉遣いを中心に社会人としての心構えについてお話を聞きました。第一印象がとても大切ですね。だから友達同士で、今の服装を確認し合いました。チャレンジ体験では、笑顔、元気よく挨拶することなど心得ながら実習に取り組みましょう。岸野様、貴重なお時間をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年 学習確認プログラム

 本日は1限から5限までを使い、学習確認プログラムに取り組みました。進路を見据えて、今までとは違う気持ちで受験した仲間もいたようです。お疲れさまでした。
画像1
画像2

緊急 緊急連絡(5月15日)

 本日深夜、京都市のメールフォームに「市内の各小中学校と市立高校、公共施設、市役所に高性能な爆弾を仕掛けた。」という趣旨のメールが届いたとの連絡が、教育委員会からありました。
 京都市内の学校園には直接送付されていませんが、生徒の安全確保のため、保護者の皆様にご連絡いたします。
 これを受け、本校におきましては、教職員が校内のパトロールを行う等により、校内の安全確保に努めております。
 これらの対策を講じたうえで、教育活動については通常どおり行いますので、よろしくお願いいたします。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

二条中だより

お知らせ

月行事予定

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校評価

小中一貫教育構想図

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

毎日の生活の約束事

京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp