7/6(木) 学校の様子〜今日のスナップ〜
今日も大変暑い日となりましたが、子どもたちは一生懸命様々な活動に取り組みました。放課後の校庭遊びは先日お知らせしましたように、暑さ指数とのにらめっこの上、中止になることが増えるかもしれませんが、安全第一の観点からご理解いただきますようお願いいたします。
6年生は紫野タイムで、大阪ガスさんのSDGsにかかわるお取組を通して学ばせていただきました。これまでの学習を通して意識が高まっている様子で、真剣に、うなずきながら耳を傾けていました。この基本姿勢はとても大切ですね。
【学校の様子】 2023-07-06 14:40 up!
7/5(水) 6年生 家庭・音楽の様子
家庭科では、衣類の素材に目向け、季節にふさわしい着方を考えました。音楽では、6年生も合奏に取り組んでいます。それぞれの楽器の特徴を生かして演奏しています。
【学校の様子】 2023-07-05 11:58 up!
7/5(水) 5年生 音楽と水泳の様子
音楽では、合奏に取り組んでいます。それぞれのグループごとに相談し、音を重ねます。水泳では、様々な状況を想定・意識した水なれを行いました。
【学校の様子】 2023-07-05 11:56 up!
7/5(水) 4年生 理科と音楽の様子
理科では、校内の夏の自然に目をむけて記録を撮りました。季節ごとの違いに気づけているようです。音楽では「いろんな木の実」のリズムを感じ取る活動をしました。
【学校の様子】 2023-07-05 11:53 up!
7/5(水) 3年生
3年生は、俳句を詠みました。GIGA端末を使って、句の雰囲気とあった表現が意識されています。算数では棒グラフのよさをとらえました。しっかり気づくことができています。また毛筆書写では、心を落ち着けて、書くことに向かいます。
【学校の様子】 2023-07-05 11:39 up!
7/5(水) 2年生 体育・図書
てつぼうではいろんな技を身につけています。前向きに取り組み、できることがふえています。図書館では、貸し借りをしたり、読書を楽しんだりしました。
【学校の様子】 2023-07-05 11:35 up!
7/5(水) 1年生 おおきなかぶ
2年生の国語では「おおきなかぶ」の学習が始まっています。音読がとても楽しくなる、有名なお話ですね。早速気持ちを込めて読んでいる人がたくさんいます。
【学校の様子】 2023-07-05 11:32 up!
7/5(水) 低学年ドッジボール
1年生と2年生の対戦です。どちらもなかなかにパワフルです。
【学校の様子】 2023-07-05 11:30 up!
7/5(水) 3組 ふりかえり
七夕まつりのふりかえりをしました。これからの活動にも生かしていきます。
【学校の様子】 2023-07-05 11:29 up!
7/4(火) 6年生 理科・書写
理科では、植物の成長と水とのかかわりについての学習です。ホウセンカを色水につけ、水の通り道を確認しました。茎や葉を見てみると…色々と発見がありました。硬筆書写では、とても丁寧に文字と向き合いました。
【学校の様子】 2023-07-04 11:05 up!