![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:24 総数:671078 |
まちたんけん 〜その2〜
2年生の町たんけんでは、実際にお店の中を拝見させていただけるところも多く、子どもたちにとって非常に有意義な時間だったのではないかと思います!!
商品が作られる過程を知れるのは、非常に貴重な体験でした。 ![]() ![]() まちたんけん!!![]() ![]() 嵯峨のことをもっとよく知るために、各々が調べたい場所へ行きました!! 駅や公園などの公共施設やいろんなお店にお邪魔して、「どんなものがるか」をメモしました。 子どもたちは、形や大きさ、色などに着目しながらたくさんのことをメモしていました!! 京野菜献立「伏見とうがらしのおかか煮」
6月30日(金)の献立は、「ごはん・はものこはくあげ・伏見とうがらしのおかか煮・みそ汁」でした。
今週は、2年生と食の学習で「京(きょう)やさい」を学習したので、声をかけると「見つけた!」「ちょっと苦いけど、おいしい。」「おかわりたくさんしたい。」と発見し、味わっていました。 はもも京都の祇園祭の時期に旬をむかえるので、カレンダーでも紹介しました。 はも好きの子どもたちがたくさんいて、おかわりも足りないくらいでした。 ![]() ![]() ![]() 【1年生】生活『なつだ とびだそう 〜なつを みつけに〜』![]() 「草がいっぱいだね。」 「とっても暑いよ!」 「かげは涼しく感じるね。」 「空の色がきれいな水色!」 たくさんの【夏】を発見しました。 【5年生】裁縫の学習が始まりました![]() ![]() なみぬいをしてみたり,慣れない裁縫にも挑戦しています。 けがのないようにGO!GO!GO!頑張っています。 【1年生】算数で問題作り
算数の学習で問題作りに挑戦しました。どんな文章にすればひき算になるかなとこれまでの学習をふり返りながら考えました。なかなか難しくみんな苦労していました。
![]() 【1年生】あさがおの花が咲き始めてます
学校で育てているあさがおの花が咲き始めています。朝登校した後に見つけてみんなとてもうれしそうに報告してくれました。これからどんどん咲いていってほしいですね。
![]() 【1年生】国語『カタカナの学習』
ひらがなの学習も終わり、カタカナの学習に入っています。「ひらがなと似てるやん!」「ひらがなよりカクカクしてるなぁ。」いろんなことに気付きながらがんばって覚えています。
![]() 【1年生】算数『ひきざん(1)』![]() 【1年生】避難訓練![]() |
|