修学旅行 3
淡路サービスエリアでトイレ休憩です。
青空と雲がとてもきれいです。
【6年】 2023-06-09 10:38 up!
修学旅行 2
明石海峡大橋を渡り、淡路島に入りました。
とてもよいお天気です。
【6年】 2023-06-09 10:34 up!
修学旅行 1
出発式を終え、バスに乗り込みます。
心配だった雨も上がり、6年生全員揃って出発です。
【6年】 2023-06-09 09:19 up!
4年理科「季節といきもの」
ポットで育てていたツルレイシは順調に発芽しました。毎日、身近にあって、観察記録をかくのを楽しんでいる子もいました。ここまで成長したので、花壇に植え替えることになります。水やりを忘れず、1か月後、2か月後…どんな姿になっていくのでしょう。
【4年】 2023-06-08 18:32 up!
4年社会「くらしと水」
学習のまとめとして、これからも水道が、必要な時に必要なだけ、安心に安定して使うことができるように、自分たちにできることはないかグループで話し合いました。「〇〇大作戦」と名付け、自分にできることを見つけて提案しました。
【4年】 2023-06-08 18:32 up!
6月8日 今日の給食
今日の献立
・麦ごはん
・牛乳
・にしんなす
・かきたま汁
「にしんなす」は、干した身欠きにしんを煮て、その煮汁でなすを煮ました。
脂の多いにしんは、なすと相性が抜群です。いわゆる「であいもん」です。
身欠きにしんは、えらや内臓をとり干したものです。
昔は、保存がきく状態の身欠きにしんを北海道から船で運んでいました。
海から遠く離れた京都で昔から食べられてきた、おばんざいのひとつです。
【給食】 2023-06-08 17:20 up!
6月8日 今日の中間休み
今日の中間休みの気温は22度
空全体に雲が広がっています。
明日から、6年生が1泊2日の修学旅行に行きますが、お天気が心配です。
いつも、5年生はみんなでドッジボールを楽しんでいます。みんないい笑顔です。
【学校の風景】 2023-06-08 11:53 up!
1年 図工「すなやつちと なかよし」
すなやつちに体全体でふれながら、やってみたいことを試しながらつくる活動をしました。容器をひっくり返してできたかたちや、一生懸命つくったどろだんごを嬉しそうに並べたり、友達と協力してほってできたところに水を流したりしながら楽しく活動していました。暑い日だったので、水のつめたさも気持ちよさそうでした。
【1年】 2023-06-08 08:37 up!
3年 てつぼう運動を頑張っています。
体育でてつぼう運動をしています。「地球まわり」や「こうもり」などのほかに、「さかあがり」や「うしろまわり」にも挑戦しています。子ども達どうしでコツを教えあう姿がたくさん見られました。
【3年】 2023-06-08 08:37 up!
【5年】調理実習 その2
今回の調理実習は、これまでの学習を生かし、「ゆで野菜サラダ」を作りました。自分の好みのかたさにゆでるために、野菜の特徴を学習し、ゆで方やゆで時間を工夫しながら作りました。
【5年】 2023-06-08 08:36 up!