京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/09
本日:count up7
昨日:19
総数:372511
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」

6/23(金) 6年生 国語

画像1画像2
 「私と本」「森へ」の学習。読書活動を通して、自分の考えを広げます。引き出しが多い、ということはこれからの人生にきっと役立ちますね。

6/23(金) 1年生 算数

画像1画像2
 1年生の算数は、ひき算。1年生になって3か月足らず、もうこんな計算に取り組むことができるようになっています。子どもたちの成長にはいつも感心させられます。とてもがんばっています。

6/23(金) 今日は外でも遊べたよ

画像1画像2
 曇ってはいますが運動場の状態も悪くなく、外でも遊ぶことができました。

6/22(木) 3組 生活単元学習

 3組は生活単元学習で「先生たちと七夕まつりをしよう」の学習を行いました。友だちや教職員、支部の仲間たちとなかよくなろうというめあてで進める学習の一つです。
 今日はおまつりのお店屋さん活動を通して、コミュニケーションや算数などの力を合科的に行いました。これまで準備を重ね、今日の活動を楽しみ、めあてに迫りました。
 今後も、他学級のお友だちなどとなかよくなる活動を計画・準備・実践していきます。
画像1

6/22(木) 2年生

画像1画像2画像3
 カタカナの学習に、算数での図の学習、学校図書館での読書などなど…2年生も様々な学習に取り組んでいます。一生懸命な姿に触れ、大人も元気をもらいます。

6/22(木) ドッジボール大会

画像1画像2
 昨日と今日は、運動委員会企画ドッジボール大会の4年生の部が行われました。熱戦に声援も盛り上がりました。

6/22(木) 4年生 教育実習の先生とともに

画像1画像2画像3
 4年生では、教育実習の先生とともに、国語「つなぎ言葉」について学習しました。つなぎ言葉クイズをつくって友だちと問題を出し合いながら、つなぎ言葉についての理解が深まりました。

6/22(木) 4年生 算数

画像1画像2
 4年生の算数では、大きな数(一億をこえる数)についての学びのまとめを行いました。一人学びやグループ学びで、これまでの学習を振り返りました。

6/22(木) 6年生 理科

画像1画像2画像3
 6年生は人間の体のつくりやはたらきについて学習しています。体の中は直接見られませんが、模型などを用いて学びます。

6/22(木) 1年生 国語

画像1画像2
 「を」や小さい「ゃ」について学んでいます。書くことや使い方を身につけ、実生活にも生かします。基礎・基本は大事ですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp