京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up25
昨日:107
総数:338142
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」

6/27(火) そうじ

画像1
 掃除にもしっかりと取り組むことができています。力を合わせてきれいにしています。自分たちの使う場所は自分たちできれいに保つ。当たり前ではありますが、その当たり前をしっかり実行することは、とてもすてきな力です。

6/27(火) 昼休み

画像1画像2
 久しぶりに、とてもいい天気。暑いくらいですが…やはりいい天気の時は外で遊ぶ子も多いです。よい発散ですね。しっかりと水分を取るよう声をかけています。

6/27(火) 今日の給食は「油淋鶏」

画像1
 今日の給食は「ごはん」「牛乳」「じゃこ」「ビーフンスープ」そして「油淋鶏」です。とてもしっかり食べ、今日はいつもより残菜も少なかったです。「全部食べられたよ!」と笑顔を見せてくれる子もいました♪ごちそうさまでした!

6/27(火) 朝学習

画像1
画像2
 朝学習では、読書、おなおし、読み聞かせ、課題の仕上げ、朝の準備、等々…。それぞれにやるべきことに取り組んでいます。

6/26(月) 6年生 水泳学習

画像1画像2
 6年生も水泳学習が始まりました。
 さすが6年生、とてもスムーズに学習が進行します。互いに声をかけあいながら、各自の泳ぎを確かめています。

6/26(月) 5年生 水泳学習

画像1画像2
 5年生の水泳学習の様子です。学習の進め方を思い出して確認しながら、水に慣れています。すぐに感覚を取り戻しているようです。

6/26(月) 4年生

画像1
 4年生は、理科ではとじこめた空気の様子をしっかり観察したり、実験で確かめたりしました。社会ではごみ処理の昔の様子について、いろいろな資料を参考に、考えています。国語では、お話を読んだ感想を友だちと交流しています。

6/26(月) 3年生

画像1画像2画像3
 3年生は、毛筆書写や漢字の学習を行いました。毛筆書写では、たて画・横画の筆の運びに気をつけて、落ち着いて書くことができています。また漢字の学習では、読みや画数など、丁寧に確認しながら身につけています。

6/26(月) 2年生 かんさつ

画像1画像2画像3
 2年生は生活科で、育てている野菜の観察を行いました。気づいたことや様子を記録し、野菜の成長に関してくわしくなっています。知れば知るほど、育てている作物に思いがこもります。

6/26(月) 1年生 てつぼう

画像1画像2画像3
 1年生はてつぼうあそびを行いました。できる技が増えて、積極的に取り組めています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp