![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:23 総数:488626 |
2年 リレーあそび![]() ![]() 試合のたびに1位のチームが変わり、話し合いや練習にも自然と熱が入ってきました。 3年 何時になるのかな?
算数科の学習では時間と時刻について学習しています。
8時45分から30分かけて公園に行くと何時になるのかな? 公園に10時20分に着くように行くには何時に出発すればいいのかな? 様々な問題に取り組んでいます。 ![]() ![]() フッ化物洗口が始まりました![]() ![]() ![]() 各教室ではフッ化物洗口を行う時に気をつけることを、先生から聞いて始めました。 1分間薬液を口に含むことは難しいかもしれませんが、少しずつなれてくれればと思います。 コップ・ハブラシ・タオルの準備などありがとうございます。 3年 市役所ってどんな場所?![]() ![]() 「児童館も京都市が運営しているんだ。」「避難場所も考えているのか。」 様々なことに気付いていました。 3年 歯磨き始まりました![]() ![]() みんなしっかりと磨いています。水曜日からは朝にフッ化物洗口が始まります。 2年 サツマイモ植え![]() ![]() 第2施設なので、なかなか水やりにはいけないかわりに、地域の方にご協力いただく予定です。感謝の気持ちを忘れずに育てていきたいと思います。 2年 大きくなあれ わたしのやさい!![]() ![]() 葉の形は?数は?それから・・・匂いは?いろいろな感覚を大事にしながら、じっくり観察をしていました。 はみがきがスタートしました。![]() 今日は1年生のはみがきの様子を見に行きました。 「ハブラシは鉛筆持ちをしてね!」「最後はブクブクうがいをしてね。」と声をかけ、様子を見ていました。 コロナ禍での生活が続き、子ども達の口腔機能の低下も心配されます。 ご家庭でもはみがき後の、口に水を含み、ブクブクと口を動かし、うがいをする様子など見てください。 水曜日からフッ化物洗口がスタートします。 6月 渉成レジデンス
早くも梅雨の季節となり、学校でもアジサイの花が美しく咲き誇っています。
今月の渉成レジデンスの掲示は、「朝がきた」という工藤直子さんの詩をカラフルな文字で彩った作品です。 雨の日も晴れの日も毎日新しい朝はやってきます。雨で洗い流された次の日の世界は、透明でキラキラと輝いているように感じます。 ![]() ![]() 4年 ソフトバレーボール![]() ![]() 初めは、ボールを思い切り打って遠くへ飛んでいくこともありましたが、慣れてくるとチームでつないでボールを返すことができるようになってきました。 レベルアップしている姿をみるのがとても楽しいです。 |
|