京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:48
総数:338275
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」

6/21(水) 6年生

画像1画像2画像3
 6年生算数、分数の計算では、様々な計算の仕方を身につけています。今日は帯分数を仮分数にして計算しました。また、ブックトークに向けた読書も行っています。とても集中して読書する様子はとても凛々しくて、さすが6年生です。

6/21(水) 学校の様子

 子どもたちの学びには常に発見があります。「!」と気づいた時の表情、とても素敵です。また、失敗などから学ぶこともあります。そのひとつひとつが、成長の糧となっているんだと実感します。

 梅雨の晴れ間が続いていましたが、少し雲が広がってきました。明日は雨予報です。登下校の時間帯は少し落ち着いていますように。
画像1
画像2

6/20(火) 4年生 自転車教室

 北警察署の方や地域交通安全対策協議会の皆さん、そして保護者の皆さんのお力添えをいただき、4年生の自転車教室が行われました。
 丁寧にご指導いただき、4年生も真剣に取り組ことができました。
 学んだことを、これからに生かしてほしいと思います。
 ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6/20(火) 1年生 水なれ

画像1
 1年生にとって、学校のプールは初めてです。準備からすべてが新鮮。
 これから少しずつ慣れていきましょうね。

6/20(火) 2年生 水なれ

画像1画像2
 低学年の水なれが始まりました。低水位で行います。
 トップバッターは2年生。昨年の経験を生かしてがんばっています。

6/20(火) 3年生

 3年生は、まず体育でエンドボールを行いました。声かけもあり、ボールもよく回ります。
 中間休みには、運動委員さん企画のドッジボール大会。今日は女の子の部でした。励ましあい、いい雰囲気で盛り上がりました。
 3校時には紫野タイムで、お店インタビューに出かけました。今日はどんな発見があったかな?
画像1
画像2
画像3

6/19(月) クラブ活動

画像1
画像2
 6校時は4〜6年生のクラブ活動でした。
 どのクラブも、とても楽しそうな活動で、たくさんの笑顔が見られました。
 おうちでもぜひ活動内容を話題になさってください。

6/19(月) 1年生

 1年生の国語「くちばし」もそろそろ大詰め。くちばしクイズを完成させ、これまでの学びをまとめています。
画像1

6/19(月) 2年生

 2年生の道徳では「とくべつあつかい」について考えました。だれにでも同じように接することについて、いろいろな意見が出てきました。算数では、問題を解くときに「わからない数」を図にかいてもとめる方法を考えました。
画像1

6/19(月) 3年生

 3年生図工では、ロイロノートで互いの作品を鑑賞し、感想などを交流します。お友だちの作品のよいところに気づくことができています。算数では一万を超える数について、位に注目して考えています。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp