研究授業
3年生の研究授業がありました。たくさんの先生が参観されていて、子どもたちも先生もドキドキしているのが伝わってきます。その緊張の中でもしっかり発表しよう、ノートをしっかり書こうとがんばっている子どもたち。子どもたちも先生も一生懸命がんばる姿って素敵ですね。
【校長室から】 2023-06-20 20:04 up!
春の環境美化キャンペーン
6月11日(日)に予定されていた「春の環境美化キャンペーン」ですが、雨のため、17日(土)に行われました。もちろんわたしは初参加だったのですが、本当にたくさんの方に参加していただき、驚きました。今回はフラワーロードと第2グランドをきれいにしていただきました。子どもたちの参加もたくさんあり、うれしく思いました。雑草抜きがほとんどだったのですが、大変きれいにしていただきました。学校は地域の皆さんに守っていただいているのだと心から感じました。ありがとうございました。
【校長室から】 2023-06-19 19:00 up!
スポーツフェスティバル
北下支部の育成学級スポーツフェスティバルが衣笠小学校で行われ、にじの子学級の子どもたちが参加をしました。とっても楽しみにしていた子どもたちでした。様々な種目に参加し、体いっぱい動かしながら楽しみました。おうちの人の参観もあり、最後は一緒にお弁当を食べました。4年ぶりの開催でしたが、やっぱりスポーツは楽しいですね。みんなよく頑張りました。
【校長室から】 2023-06-16 20:32 up!
明日から水泳学習
低水位期間が終わり、明日から水泳学習が本格的に始まります。今日は5・6年生に授業の進め方について話しました。さすがは高学年。しっかり聞いてくれました。
1年生は水遊びを楽しんでいました。プールから聞こえてくる歓声って心地いいですね。
【校長室から】 2023-06-15 21:33 up!
5年 家庭 ひと針に心をこめて
家庭科の学習では縫い取りの練習をしています。今日の学習では本返しぬいの練習を行いました。玉むすび、玉どめにも慣れてきた様子がみられ、スムーズに学習に取り組める様子が広がってきたように思います。
【5年生】 2023-06-15 21:30 up!
プールっていいね
今日は1年生と4年生がわたしとプールでの学習の進め方を勉強しました。子どもたちの多くは、プールでの学習をとても楽しみにしているので、授業をしていても、本当に楽しいです。笑顔いっぱいで聞いてくれるって、本当にうれしいです。やっぱりプールっていいですね。
【校長室から】 2023-06-14 19:45 up!
【2年生】水泳の心得
校長先生に水泳の心得を教えてもらいました。安全に水泳をしていきたいと思います。
【2年生】 2023-06-14 19:40 up!
【2年生】水泳遊び
今日から水泳学習がスタートしました。子どもたちはとても楽しそうにしていました。準備を早くして長く活動できるように頑張って欲しいです。
【2年生】 2023-06-14 19:40 up!
5年 社会 国土の気候と特色
社会科の学習では、日本の気候について調べ学習を行っています。今日の学習では、地域ごとの降水量や気温に関する予想をもとにして、日本各地の雨温図を確認しました。地域によって気候が全く異なっていることが理解できましたね。
【5年生】 2023-06-14 19:40 up!
水泳学習
今週からプールでの学習が始まります。そこで、今日は2・3年生とプール学習の進め方についてわたしと学びました。楽しみにしている子どもも多く、とってもかわいらしい笑顔で話を聞いてくれました。楽しみですね。
【校長室から】 2023-06-13 20:08 up!