6/1(木) 6月になりました
今日から6月。水無月、ですね。
子どもたちが育てている草花もずいぶんと生長しています。紫陽花もきれいな花を咲かせ始めました。
今月もよろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2023-06-01 10:14 up!
6/1(木) 3組
朝の学習で今日の流れや役割を確認します。そしてそれぞれの課題に取り組みます。自分たちで確かめて行動することができるって素晴らしい力ですね。
【学校の様子】 2023-06-01 10:11 up!
6/1(木) 1年生 歯科検診
初めての歯科検診。
ちょっとドキドキしましたが、上手にできました♪
【学校の様子】 2023-06-01 10:09 up!
6/1(木) 2年生
体力テストでは、「握力」の測定です。ぎゅ〜っ!さて、どれくらいの握力かな?
算数「たし算の筆算」の学習では、ずいぶんと計算の仕組みがつかめてきた様子です。
【学校の様子】 2023-06-01 10:08 up!
6/1(木) 3年生 理科
これまで観察してきたモンシロチョウの育ち方をまとめています。しっかりと観察・記録をしてきたので、とても詳しく説明することができます。すごい!
【学校の様子】 2023-06-01 10:04 up!
6/1(木) 3年生 算数
3けたの筆算のやり方をもとに、4けたの筆算にチャレンジです。計算の仕組みを理解しているので、とても活発にアイデアが出てきます。問題を解く鉛筆も進みます。学びの積み重ねですね。
【学校の様子】 2023-06-01 10:02 up!
6/1(木) 4年生 社会
4年生は6月中旬に社会見学で浄水場やクリーンセンターに出かけます。
今日は「浄水場でつくられた水道水は どのようにしてわたしたちのもとへ送られているのだろう」というめあてで学習。しっかりと考え、予想し、そして社会見学で確かめることで学びが深まります。いろいろと思いをめぐらせておくと、見学がより楽しみになります!
【学校の様子】 2023-06-01 09:59 up!
6/1(木) 4年生 音楽
4年生の音楽では、リコーダーの演奏をしています。よりよい表現になるよう、タンギングを意識しています。
【学校の様子】 2023-06-01 09:55 up!
6/1(木) 5年生 山の家に向けて
5年生は来週、花背山の家に出かけます。山の家での食事は、食堂でのバイキングが中心となります。そこで、食について栄養教諭とともに考え、どんな食事をとればよいかを学習しています。学んだことを生かして、山の家での食事を組み立てたいですね。
【学校の様子】 2023-06-01 09:53 up!
6/1(木) 6年生 社会
6年生の社会では、よりよいまちづくりについて考えます。どんな公園があればいいか?とうことで、調べたり話し合ったりしながら思考を深めます。
【学校の様子】 2023-06-01 09:50 up!