3年生 算数
クラスのみんなが好きな遊びを発表し合い、『正』の字を使って整理するという学習をしていました。
いろんな種類の数を数えるときに『正』を使って数えると便利なことに気づいていました。
【児童の様子】 2023-06-16 12:09 up!
5年生 国語
「みんなが過ごしやすい町へ」の学習で、まずは校内の様子を調べていました。
みんなにとって過ごしやすい施設になっているのか、校内をまわって写真を撮っています。
【児童の様子】 2023-06-15 09:47 up!
ひまわり学級1
毎朝のルーティーンです。
一日の予定をしっかり立てています。見通しをもった学びを進めていました。
【児童の様子】 2023-06-15 09:45 up!
6年生 音楽
ラバーズコンチェルトの合奏に向けてパートごとに練習しています。
音色の特徴を生かした合奏ができるよう頑張っています。
【児童の様子】 2023-06-14 14:29 up!
4年生 道徳
『相手のことを考える』ことを学習しています。
相手の立場や状況を理解し、分かり合おうとしているようです。
子どもたちは、自分のおもいを口々につぶやいています。学習を自分事にしている姿が印象的でした。
【児童の様子】 2023-06-14 14:22 up!
1年 はじめての みずあそび
今日は、初めて学校のプールに入りました。
わにになりきって水の中を動いたり、水の中でじゃんけんしたりして楽しく活動していました。
【児童の様子】 2023-06-13 19:05 up!
5年生 国語
調べたことを正確に伝えるというめあてで「みんなが過ごしやすい町へ」の教材文を読み進めていました。
今後、どのようなことを調べて考えていくのか楽しみです。
【児童の様子】 2023-06-13 15:31 up!
4年生 国語
「一つの花」を初めて読んだ時の感想と詳しく読みすすめて考えがかわったことをノートに書いていました。
自分なりの考えをしっかりもつ自己決定の場面が設定されていました。
一人ひとり じっくり考えています。
【児童の様子】 2023-06-13 15:23 up!
児童集会3
この活動も4年ぶりの復活です。
異学年で交流し、互いのことをもっと知っていければいいなあと感じる活動でした。
【児童の様子】 2023-06-13 10:10 up!
児童集会2
その後は、縦割りグループに分かれて感想を話し合います。
6年生が話し合いの中心となり、うまく進めてくれました。
【児童の様子】 2023-06-13 10:07 up!