![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:17 総数:339200 |
【5年】形が動く 絵が動く
図画工作科では、「形が動く 絵が動く」という単元の学習をしています。材料を動かしたり形を変えたりした写真を連続で表示すると、まるで動いているように見えることを学び、班ごとにタブレット端末でアニメーションを作りました。
![]() ![]() ![]() 【5年】プール清掃
今週はプール清掃がありました。全校のみんなが気持ちよく学習できるように、プールサイドや更衣室などを6年生と一緒にきれいにしました。
![]() ![]() ![]() 6月14日 今日の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・プリプリ中華いため ・わかめスープ 「プリプリ中華いため」は、鶏肉やうずらの卵、しいたけ、こんにゃくなど食感がプリプリした食材をたくさん使っています。 おうちの方でも、小学生の時に食べられていた方もおられると思います。 「プリちゅう」の愛称で親しまれている「プリプリ中華いため」は、 今でも子ども達に大人気の献立です。 もちろん、教職員にも大人気です。 6月14日 今日の中間休み![]() ![]() 時折小雨が降る曇りというようなお天気です。 中間休みは小雨も降っておらず、子ども達は楽しそうにいつもの遊びをしていました。 1年体育「フォークダンス」![]() ![]() 6月13日 今日の給食![]() ・ミルクコッペパン ・牛乳 ・ポークビーンズ ・小松菜のソテー 「小松菜のソテー」には、歯ざわりがシャキシャキのじゃがいもが入っていました。 色合いもよく食欲をそそりました。 6月13日 今日の中間休み![]() ![]() とても、蒸し暑い一日でした。 久しぶりにあった6年生と1年生が今日もなかよく遊んでいました。 1年生活「なかよし いっぱい だいさくせん」
生活科で、先生にインタビューをしたり、あくしゅをしたりする「せんせい たんけんたい」の学習をしました。今日は、インタビューをしてはじめて知ったことを三択クイズにして、クイズ大会をしました。一人ずつの発表でしたが、みんなクイズを書いた画用紙を見せながらしっかり発表することができました。これからもたくさんの先生や友達と関わりを大切にしながら、学校生活を送ってほしいと思います。
![]() ![]() 2年 小さなともだち どこにいますか?
生活科「小さなともだち」で、学校にはどんな虫や生き物がいるのかをみんなで探しに行きました。
外に出ると、子どもたちはすぐに運動場の端や隅の草むらを探し始めました。 どうしてその場所を探したのかを聞くと、「えさがある場所のほうがいると思うから。」「小さな生き物は隠れてるから、すみっこを探すとよく見つかるよ!」とそれぞれ教えてくれました。 ![]() ![]() 6月12日 今日の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・高野どうふと野菜のたき合わせ ・ほうれん草の煮びたし 「ほうれん草の煮びたし」には、ほうれん草やにんじんなど、色の濃い野菜(緑黄色野菜)が使われています。 野菜や果物は、体の調子を整えるはたらきがあり、三大栄養素の緑に分類されます。 |
|