京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up8
昨日:116
総数:659527
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
早寝・早起き・朝ごはんを大切にして、元気に学校生活を送っていきましょう。

2年生「水遊び」

画像1
画像2
画像3
今週から水泳学習が始まりました。今週は、水泳学習の進め方を知ったり、水慣れを行ったりしました。久々の水泳学習となり、子どもたちはとても楽しんで学習していました。

3年 外国語活動

画像1
 外国語活動の時間には、数の数え方や好きなものの伝え方について学習を進めています。今日は「I like〜.」の表現を使って、友だちとのやり取りを楽しむことができました。

3年 食の学習

 3年生になって、初めての食の学習がありました。今回は「食べ物の3つのはたらき」について学習をしました。

 給食の材料を3つのはたらきに分類することを通して、バランスよく食事をすることの大切さを体験することができました。
 日々の食事でも生かしていってほしいと思います。
画像1画像2

2年生 「体力テスト」

今日の1時間目に、学年でシャトルランを行いました。20mの距離を音楽に合わせて走るのですが、去年の記録よりも1回でも多く走ろうとチャレンジする姿が見られました。学年を3つのグループに分けて計測をしましたが、頑張って走る友だちを応援したり、走り終えた友だちに拍手をしたりするなど素敵な姿が見られました。走り終えた後の子どもたちは、昨年度の記録より良い結果になりとても充実した表情をしていました。
画像1画像2

5年 総合的な学習の時間「伝えよう、祇園祭」

 総合的な学習の時間では、祇園祭のよさを多くの人に伝えるために学習を進めています。その中の一つである友禅染で山や鉾を描くための下書きをしている様子です。それぞれの山や鉾の特徴をとらえようとしながら、みんな一生懸命に書いています。

画像1

4年生 係活動ふりかえり

画像1画像2
これまでの係活動のふりかえって自分たちができていること、これからがんばりたいことを話し合いました。1学期も残り約2か月。よりよいクラスにするためにみんなで協力して活動してほしいと思います。

4年生 食の指導

画像1画像2
栄養教諭の高橋先生による食の指導がありました。自分たちの普段の朝食をふりかえることができました。

4年生 走り高跳び

画像1画像2
 走り高跳びの学習をしています。ケンステップを使って3歩のリズムや5歩のリズムを確認しました。

2年生 体育科「リレーあそび」

体育科では、リレーあそびを行っています。コーンやハードルなどの障害物をうまくよけたり跳んだりしながら、相手チームとの競争を楽しんでいます。少しでも速くゴールするためにはどうしたらよいのかチームで話をする場面も見られました。
画像1
画像2
画像3

2年生 スポーツチャレンジ

画像1画像2
今週から、スポーツチャレンジが始まりました。6月のスポーツチャレンジは縄跳びチャレンジです。今週は第1回目となりましたが、多くの子どもたちがチャレンジし、前まわし跳びや二重とびにチャレンジしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp