![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:64 総数:371719 |
6/13(火) プール清掃![]() ![]() ![]() まずは5年生がプールサイドや入口、排水溝等をきれいにしてくれました。そして6年生が、さらにきれいに磨き上げるとともに、プール内の掃除もしてくれました。 5年生は初めてのプール清掃でしたが、やるべきことを探しながら、黙々と頑張ってくれました。 6年生は昨年の経験も活かし「自ら動く」という姿が印象的でした。これはさすが6年生と感心させられました。 こうして高学年のみんなががんばってくれて、全校の水泳学習が行えること、感謝です!みんな、ありがとう。お疲れさまでした。 最後は教職員で仕上げ、ピカピカになったプール。水泳学習が始まるのを待っています。 6/13(火) 6年生 書写![]() ![]() ![]() 6/13(火) 5年生![]() ![]() 社会科では、日本各地の気候の特徴について調べています。 6/13(火) 2年生![]() ![]() 図画工作科では「ふしぎなたまご」の学習です。自分の感覚やおもいを大切にして表現します。 6/13(火) 3年生 エンドボール![]() ![]() 場のつくり方を学んだり、ゲームの進め方を確認したりしています。今後はゲームを進めながら、さまざまな工夫を考えて運動に取り組みます。 6/13(火) 1年生 くちばし![]() ![]() ![]() 音読の声もちょうどよい感じになっています。書かれている事柄の順序を意識して読み、お話のだいたいをとらえたり、まとめたりします。 6/13(火) 4年生 社会見学へ![]() ![]() これまで社会科で学習してきたことを深めてきます。よい学びができますように! おうちの方にはお弁当のご準備等お世話になり、ありがとうございました。 6/12(月) 6月の朝会
朝に、6月の朝会を行いました。まず、校長先生から「5年生が、山の家で頑張っていたこと」「6年生が、なかよしDayで活躍していたこと」についてのお話がありました。また、「6年生が、5年生のことを思いやり、山の家での活動に向けて、てるてる坊主を作ったこと」についてのお話もありました。そして、「お互いを尊重し合って気持ちの良い日々を過ごしましょう。」と、いうお話が最後にありました。子ども達と一緒に意識し、お互いに気持ちの良い紫野小学校にしていきます。
その後、児童朝会を行いました。各委員会の委員長達から、生活目標や今後の取組などに関するお知らせがありました。司会や発表をする児童が上手で、聞いている児童もしっかり聞くことができていました。 ![]() ![]() ![]() 6/12(月) 6年生 わたしの大切な風景![]() ![]() それぞれに校内の“大切な風景”を切り取り、表現しています。思いのこもった、素敵な作品になっています。 6/9(金) なかよしDay
なかよし掃除の様子です。
こうしたたてわり活動を通して、上級生から下級生へ、よい伝統が引き継げるよう取り組んでいきたいと思います。 ![]() ![]() |
|