![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:21 総数:711974 |
6年 修学旅行(出発式)
いよいよ待ちに待った修学旅行☆彡
「過去を知り、自分を見つめ、未来の平和を考える 修学旅行」をテーマに2日間を過ごします。先ほど、出発式を終え、6年生はバスに乗り込みました。 2日間の様子は、ホームページで随時ご紹介いたします。ぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() にじのこ学級4年 松ケ崎浄水場見学![]() ![]() ![]() ろ過するための砂を触らせてもらったり、大きなプールのような施設を見せてもらったり・・・お土産にきれいになった水道水をいただき、楽しみに持ち帰りました。 明日から修学旅行![]() ![]() 今日は6年生と一緒に給食を食べました。ワクワクが伝わってきました。 5年 家庭 私の生活、大発見
家庭科の学習では、昨日に引き続き家庭科室に行きました。ガスコンロの使い方を確かめながら、お湯を沸かし、皆で協力してお茶を入れました。ちょうどいい濃さのお茶を入れられたグループも、少し濃くなってしまったグループもいい経験ができましたね。
![]() ![]() ![]() 雨・・・でも・・・![]() ![]() ![]() 令和5年度 放課後まなび教室 開講式
令和5年度「放課後まなび教室」開講式を行いました。
2〜6年生の希望者が宿題や自主学習に取り組みます。 開講式の後、早速、課題に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 研修![]() ![]() ![]() 5年 家庭 私の生活、大発見
5年生から始まる家庭科の授業が始まっています。今日の学習では家庭科室探検をしました。家庭科室のはどんなものがあるのか、調査しながら調理に関するものと、裁縫に関するものがあることに気づいたようです。明日の授業ではお茶を入れる学習をします。今後始まる調理実習に向けての準備の学習をしっかりと行いましょうね。
![]() ![]() ![]() モノづくりの殿堂・工房学習![]() ![]() ![]() 工房学習では、たたくと光る装置を作って楽しみました。改めて京都のすごさと、モノづくりの奥深さを感じました。 にじのこ学級4年 モノづくり殿堂・工房学習![]() 殿堂学習では、学校で試したピーマン100gの組合せ作りを、便利な機械で体験し、すぐにぴったり100gの組合せができることにびっくりしていました。 工房学習「セラミックで電気をおこそう」では、圧電素子を使った楽しいモノづくりを体験させていただき、電池がなくても、トントンたたくだけで明かりがつく不思議を感じた子どもたちでした。学校に戻り、教室を暗くして、低学年の友達にも見せてあげました。3年生の子どもも、「4年生になったら行けるかな。」と楽しみな様子でした。 |
|