京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up11
昨日:50
総数:660696
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
早寝・早起き・朝ごはんを大切にして、元気に学校生活を送っていきましょう。

5月人権集会 1

画像1画像2画像3
 5月1日月曜日に全校で人権集会を行いました。5月は「きまり」について考えました。日本には「憲法」という大きなきまりがあります。この憲法には「国民主権」「平和主義」「基本的人権の尊重」の3つの柱が位置付けられています。1つ目の国民主権は国民一人一人が主役で自分の力を出せるということです。2つ目の平和主義は戦争をせず、言葉で話し合い、解決につなげるということです。3つ目の基本的人権の尊重は、一人一人が大切にされるという意味がこめられています。憲法によって私たちの日々の生活は守られていると考えることができました。

4年生 1年生をむかえる会

画像1画像2
 1年生をむかえる会がありました。4年生のとびきりステキな笑顔を届けたくて、「笑顔が重なれば」の歌を届けました。4年生全員が一丸となり、終わった後達成感に満ち溢れ、みんなで感動することができました。

4年生 児童集会

画像1画像2
 児童集会がありました。コロナウイルスの規制が緩まり、やっと全校児童全員が揃って体育館で集会を行うことができました。
 今月は、憲法月間ということで、「一人ひとりを大切にできているか」「規則を守る大切さ」についての学びを深めることができました。

4年生 体育科「タグラグビー」

画像1画像2
 体育科「タグラグビー(陣取りゲーム)」の学習が始まりました。
 主に、円陣パスを行いました。最初は、ラグビーボールが楕円形で投げにくそうにしていましたが、徐々にコツを掴み、どうすればパスを落とさずにたくさんの回数ができるかチームで相談しながら楽しく取り組むことができていました。

2年生 1年生を迎える会

昨日、1年生を迎える会がありました。今年度は1年生を迎える側としての参加でした。1年生を迎える会では、これからいろいろなことを一緒に楽しみたいという思いを伝えたり、キツネダンスを踊って1年生を楽しませたりしました。洛央小学校のお兄さん、お姉さんとして1年生をいろいろな場面で引っ張っていってほしいと思います。
画像1画像2

2年生 生活科「ぐんぐんそだておいしいやさい」

生活科の学習でやさいのたねを植えました。1年生のころに植えたチューリップの球根を大切に抜き取り、新しい土を鉢に入れ替えて、自分んで選んだ野菜のたねを植えました。たねはミニトマト・ナス・ピーマンから選んで植えています。小さい種を大事に植えていました。これからどんな成長をするのかとても楽しみです。
画像1画像2

1年生を迎える会をしました。

今日の3時間目に1年生を迎える会をしました。2年生から6年生のお兄さん・お姉さんに、歌やクイズ、ゲームなどのプレゼントをもらい、とても楽しい会になりました。1年生からは、洛央小学校の校歌と言葉のプレゼントを贈りました。「楽しかった〜〜〜!」と言っている子どもたちや「緊張した。」と振り返っている子どもたちもいました。
画像1
画像2
画像3

【図画工作科】ちょきちょきかざりの学習をしました。

図画工作科の学習「ちょきちょきかざり」を進めています。幼稚園や保育園、こども園等ではさみを使っていた子どもたちもいたようですが、改めて、はさみの使い方を学習しました。子どもたちは、慎重にちょきちょきとはさみの練習をしている姿が見られました。練習を重ねながら作品作りへと進めていきたいと思います!
画像1
画像2
画像3

安全教室をしました!

4月25日(火)に安全教室をしました。下京警察署の警察官の方々に、歩道での歩き方や横断歩道の渡り方を教えていただきました。また、地域の方にもお世話になり、学校前の横断歩道を渡る練習をしました。横断歩道の前で止まり,、「右・左・右」と何度も目視し,、手をぴんと伸ばして渡ることができました。子どもたちは,、「警察官のお兄さん、お姉さんかっこいい!」と喜んでいたり、「横断歩道を渡るのって難しいね。」と安全教室を振り返っていました。
画像1
画像2
画像3

一年生を迎える会

画像1画像2
 今日は一年生を迎える会を行いました。
 練習の時からどうしたら一年生が喜んでくれるのかを考えながら、声の出し方や表情、身振り手振りを工夫していました。

 一年生と一緒にゲームを楽しみ、花道での一年生の嬉しそうな姿に6年生も笑顔があふれていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/7 授業参観・引き渡し訓練
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp