京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up20
昨日:27
総数:411957
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

3年生 学習の様子(6月5日)

今日の3年生は、ALTの先生と外国語活動をしています。

ALTの先生とじゃんけんをして勝った数やまけた数などを数えて答えたり、How many apples?クイズを楽しんだりしていました。
画像1
画像2

学校生活の様子「はだしの生活(2)」(6月5日)

絶好のはだしの生活日和になりました。
ALTの先生も1年の先生もはだしになって、運動場で遊びました。運動場では、いつもより多くの子どもたちが遊んでいたように思います。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「はだしの生活(1)」(6月5日)

今日から、「はだしの生活」が始まりました。

中間休みになると、はだしになって運動場へ。うれしそうにはだしで運動場に飛び出していく子、そろりそろりと一歩ずつ踏み出していく子など様々でした。
画像1
画像2
画像3

6年生 学習の様子(6月2日)

6年生は、算数科「分数×整数、分数÷整数」の学習をしています。

今日は、整数を分数に直して計算をしていました。通分して計算するやり方や整数を分数にして計算するやり方について話し合っていました。

画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子(6月2日)

5年生は学級活動で、お楽しみ会をしました。
お楽しみ会用の飾りのポスターを貼り、色々なプログラムを楽しんでいました。
ウーポンゲームというプログラムでは、背中合わせに立ち、攻撃側の人の「ウー、ポン!」という掛け声とともに両者が左右のどちらかを向き、同じ方を向いたら声をかけた人の勝ちというゲームをしました。
予選を勝ち上がった8名が前に出て、順番に対戦し、チャンピオンを決めました。
2回のゲームをして、最後は2回のチャンピオン同士が対戦をしました。
外は大雨でしたが、教室内は温かく楽しい雰囲気でした。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(6月2日)

4年生は、国語科「アップとルーズで伝える」の学習をしています。

今日は、筆者の考えに対する自分の考えをまとめていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(6月2日)

3年生は、新出漢字の学習をしています。

GIGA端末を使って、新しく習った漢字の確認していました。最後は、新出漢字を使って熟語を発表していました。

画像1
画像2
画像3

2年生 学習の様子(6月2日)

2年生は、国語科「同じ漢字の部分をもつ漢字」の学習をしています。

同じ部分をもつ漢字を調べて発表していました。たくさん見つけられましたね。

画像1
画像2

1年生 学習の様子(6月2日)

1年生は、図書館で本を読んだり借りたりしています。

どんな本を読もうかなと探している子や静かに本を読む子などがいました。今日借りた本は、土日にゆっくり読んでくれたらと思います。

画像1
画像2
画像3

学校の様子「正門の花」(6月1日)

 こちらは、正門前のアジサイとサツキです。
 天気も良く、きれいに咲いているところが見られました。

 明日の朝は、はげしい雨が降るという予報です。雨対策をしっかりして、気をつけて登校してください。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp