京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up1
昨日:29
総数:412887
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

3年生 学習の様子(5月17日)

3年生は、外国語活動をしました。

今日は、「How are you?」の学習をしました。ジェスチャーや顔の表情を工夫して、友だちに様子を尋ねたり、応えたりしていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(5月17日)

1年生は、算数科「いくつと いくつ」を学習しています。

今日は、数図ブロックを使って、6の合成・分解を学習をしました。子どもたちは、ブロックを動かして、楽しみながら取り組んでいました。
画像1
画像2

コスモス学級 みんなよろしく大会2

 学校ごとに、学級の紹介をしました。
 3人とも自分の名前と好きなものなどを上手に発表できました。
画像1
画像2

コスモス学級 みんなよろしく大会

 コスモス学級は、上京支部みんなよろしく大会に参加しました。
 支部の育成学級や支援学校のお友達と楽しい時間を過ごしました。
画像1
画像2

3年生 学習の様子(5月16日)

3年生は、算数の学習をしています。

今日は、図を使って、ふえた数の求め方を考えていました。子どもたちは、図にかいて考えたり、友だちの発表を聞いて一つ一つ確認したりしながら、求めていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(5月16日)

4年生は、学活の時間に安全ノートを使用して学習を進めています。

自転車の乗り方についてや地震について話し合いをしました。みんなに真剣に取り組んでいました。

画像1
画像2

2年生 学習の様子(5月16日)

2年生は、体育の「てつぼうあそび」の学習をしています。

今日は、今できる技と、ちょっとがんばればできそうな技に挑戦しました。頑張る友だちへの声かけも素敵でした。

画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(5月16日)

3年生は、図画工作科「カラフルフレンド」の学習をしています。

今日は、つくりたい友だちを形に表し、画用紙で目や模様を付けました。子どもたちは、集中しながら取り組んでいました。とっても、素敵な友だちができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 あさがおの種を植えました

画像1
画像2
生活科の学習「さかせたいな わたしの はな」で、あさがおの種を植えました。やさしく土や種をさわっていて、1年生のやさしさが伝わりました。
「はやく大きな花を咲かせてほしいな。」と植えながら感じたことを話していました。

1年生 6年生と一緒にそうじ

画像1
画像2
1年生は、6年生に掃除の手伝いをしてもらいながら掃除を一生懸命がんばっています。6年生の仕方をお手本にして、ぞうきんがけやほうきの使い方が上手になってきています。机運びも一緒にがんばっています。
掃除が終わった後は、自分から6年生にお礼を言っていました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp