6年生 時計の時間と心の時間
国語の学習の様子です。6年生になって初めての説明的な文章の学習がスタートしました。
今回は「6年1組サミット!」と題して単元のゴールには「地球のみんなにとってよりよい未来」について自分の考えを伝え合います。
単元のゴールに向けて、自分の考えを上手く主張する方法を考えたり、自分の考えを裏付ける情報などを見つけたりしていきます。
【6年】 2023-06-02 17:16 up!
6年生 調理実習に向けて
家庭科では「朝食」について学習をしています。
健康な生活を送るためには朝食は欠かせません。朝に手早く作れることと栄養のバランスを考えながら、今回は炒める調理を実習として行います。
今日は、調理実習に向けてグループで調理計画を立てました。使う野菜や味付けを考えながら、楽しそうに話し合っていました。
【6年】 2023-06-02 17:16 up!
本日の下校について
現在大雨警報、洪水警報が出ています。
京都地方気象台の天気予報では、昼過ぎから雨脚が激しくなるとされています。
つきましては安全確保のため授業終了後、完全下校といたします。
それに伴い、本日予定しておりました部活動(スクールバンド・卓球・陸上)につきましては中止とさせていただきます。
ご了承いただきますようよろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2023-06-02 12:34 up!
3年 植物の形を生かして
図工の学習では葉の形や色の特徴を生かして絵をかいています。
風を表現したり、葉を形ごとに並べたり、思い思いの作品を作っています。
【3年】 2023-06-01 17:21 up!
3年 成長してる!
5月の初旬に苗を植えたピーマンとトマトを観察しに行きました。
見てみるとピーマンもトマトも大きくなって、小さな実もできていました。
「緑色だけどトマトの実ができている!」
「プランターで育てたときよりも大きい!」
みんな植物の成長に驚いていました。
また、観察に行くのが楽しみです。
【3年】 2023-06-01 17:21 up!
6年生 書写「湖」
書写の学習の様子です。今回は、3つの部分の組み立て方に気を付けながら「湖」を書きました。集中しながら、大きく、しっかりとした文字を書くことができました。
【6年】 2023-06-01 17:20 up!
6年生 プール清掃
水泳学習に向けて、プール清掃を行いました。
最初は汚かったプールですが、6年生たちの頑張りでピカピカになりました。
さすが6年生!
高学年の水泳学習は6月19日からです。学習もしっかりと頑張ってほしいと思います。
【6年】 2023-06-01 17:20 up!
4年 芸大コラボ授業
「パパパパパ・・・」
授業が終わっても子ども達が口ずさんでいました。
今日は、芸大生が4年生の前で歌唱を披露してくれました。
本物の歌声に子ども達は感動していました。
そのあとの昼休みにもコンサートが開かれ、拍手が鳴りやみませんでした。
この経験からさらに音楽を好きになったことと思います。
【4年】 2023-06-01 09:03 up!
選書会
今日,選書会がありました。
1階ホールにたくさんの本を並べていただいて,一人一冊学校においてほしい本を選びました。
デザートのレシピの本や,はらぺこあおむしのイラストが使われている図鑑などそれぞれ興味のある本を嬉しそうに見ていました。
普段読まない本にも触れて良い機会になりました。
【3組】 2023-05-29 18:31 up!
3年 ゴールを目指して!
体育科の学習では「リレー」に取り組んでいます。
バトンのつなぎ方、走り出す位置、グループで相談しながら進めています。
【3年】 2023-05-29 12:59 up!