![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:67 総数:651746 |
租税教室![]() ![]() 初めに6年生のみんなも買い物をしたとき消費税を払っていることを改めて知りました。世の中にはたくさんの税金があり、子どもたちに「税金を払いたくないと思う人」と聞かれるとほとんどの子供たちが手を挙げていました。 でも、ビデオを視聴し、その中で税金があるからこそ、火事が起こっても消防車が来てくれたり、ごみの収集をしてくれたりすることがわかり、自分たちの生活の中で税金がいかに大切なのかを改めて知ることができました。 また、公立の小学校入学から高校卒業までに約1千万円のお金がわたしたちのために使われていることを教えていただき、1千万円はこれくらいの束だよと見本の束を触らせてもらいました。改めて税金の大切さを感じることができた授業でした。 総合的な学習の時間 松原プロジェクト![]() この日は地域の方を招いて、松原通の昔の様子についてお話を聞きました。昔の松原通は今よりもっとにぎやかだったこと、この辺りには今もたくさんの当時を語り継ぐ場所があることを教えていただきました。 2年生 図画工作科「ふしぎなたまご」![]() ![]() ![]() 2年生「校区探検」
本日、前回雨天により延期となった第2回校区探検(西側)に行きました。蒸し暑い中での探検となりましたが、交通ルールに気を付けて、地域にある建物やお店をたくさん見つけることができました。
![]() ![]() 児童集会がありました。![]() ![]() ![]() また、運営委員会からは、雨の日の傘の使い方を実演を交えて発表がありました。 これから梅雨の時期になります。雨の日には、気をつけて傘を使っていけたらいいですね。 2年生 「体力テスト」
本日、5年生と一緒に体力テストを行いました。今回は、ソフトボール投げ・上体起こし・長座体前屈・反復横跳び・立ち幅跳びの5種目を行いました。5年生に丁寧に教えてもらいながら楽しんで取り組む様子が見られました。1年生よりの記録が伸びている児童も多く、体力の向上も感じることができました。
![]() ![]() ![]() 2年生 校外学習
2年生は初めての校外学習に行ってきました。
初めてみんなで地下鉄に乗るので、緊張しましたが、無事に子どもの楽園に到着しました。 園内では、様々な遊具にチャレンジしたり、グランドを走り回ったりして、元気いっぱいでした。 昼食は、みんなでお弁当を食べて、満足していました。 今日は、楽しい思い出がたくさんできて、よかったです。 ![]() ![]() ![]() 2年生 「書写の学習」
書写の学習では、正しい姿勢や鉛筆の持ち方をもう一度確認し、丁寧に1年生で習った感じを書き写しました。とても良い姿勢で集中して1画1画丁寧に文字を書く姿が見られました。普段の学習でも、正しい姿勢や鉛筆の持ち方を意識してほしいと思います。
![]() ![]() 2年生「第1回たて割り活動」
昨日、たて割り活動の顔合せがありました。たて割り活動では6年生が中心となり、自己紹介を行ったりグループのめあてを考えたりしました。2年生も元気に自分の名前を伝えたり、意見をだしたりしていました。これからたて割りあそびやそうじがはじまります。グループでの活動を楽しんでほしいと思います。
![]() ![]() あさがおの芽が出ました!
先週に植えたあさがおが、もう芽が出てきています!毎日毎日、「大きくなってね」と声をかけながら水やりをする姿が見られます。暖かいおひさまと子どもたちからの愛情を受けてぐんぐん育っていってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() |
|