![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:37 総数:339099 |
4年図工「おもしろだんボールボックス」![]() ![]() 4年理科「電気のはたらき」![]() ![]() 6月2日 今日の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・豚肉とこんにゃくのいため煮 ・金時豆の甘煮 ・みそ汁 みそ汁の具として、定番の「わかめ」は春が旬です。 お腹の中をきれいにする食物繊維を多く含んでいます。 海中では茶色ですが、ゆでると鮮やかな緑色になります。 やさしい甘味の「金時豆の甘煮」は、スチームコンベクションオーブンを使ってふっくらと仕上げました。 6月2日 今日の中間休み![]() 朝から、強い雨が降り続いています。 大きな被害がなければよいのですが・・・ 3年 大文字山に行ってきました。その1![]() ![]() ![]() 途中で出会う登山客に「こんにちは!!」と大きな声であいさつしたり、バスを降りるときに運転手さんに「ありがとうございました!!」とお礼を言ったりする姿はさすが「翔鸞の子」でした。 2年 大きく育て みんなの”さつまいも”
今日は2年生の畑にさつまいもを植えました。
理科の先生に来ていただき、どんなふうに植えるといいのかを教わりました。 土に穴をあけ、その中に優しくさつまいもの苗を入れて、そっと土をかぶせました。 秋には美味しいさつまいもが収穫できるといいですね。 ![]() ![]() 2年 折り返しリレー
体育「リレーあそび」の学習で、折り返しリレーをしました。
チームごとに分かれて、走順を相談したり、どんなふうに走ると早く走れるかを考えたりしました。 勝ったチームも負けたチームも、みんなで楽しんでリレーができるといいです。 ![]() ![]() 1年 算数 いろいろな かたち![]() ![]() ![]() 6月1日 今日の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・夏野菜のあんかけごはん(具) ・ひじきの煮つけ 「夏野菜のあんかけごはん」は、京野菜の万願寺とうがらしを使った、地産地消の献立です。 削り節のだしでたまねぎ・にんじん・鶏ひき肉を煮た中に、油であげた万願寺とうがらしとなすを加え、片栗粉でとろみをつけて仕上げました。 「万願寺とうがらし」は、京都府舞鶴市の万願寺地区が原産です。とても大きいので「とうがらしの王様」といわれています。 3年 社会見学「大文字山」![]() ![]() 方法はいたって簡単です。鏡を使いました。秘密兵器です。ただ、太陽が出ていないと役に立ちません・・・。 あいにくの曇り空でしたが、奇跡的に強く日差しが差し込んだ瞬間に大文字山からは、鏡に反射した光が見えたようです。よかったです。 |
|