オシャレ
金閣小学校に初めて来たときに「オシャレ!」と思ったのは雨水タンクです。雨水を使うことってエコで大切なことです。それがなんとこんなにオシャレってすばらしい。金閣小学校の自慢の一つです。
【校長室から】 2023-06-01 17:23 up!
教職員も
昨日のプール清掃の続きですが、教職員でもプール清掃を行いました。6年生が本当に頑張ってくれたので、するところは少なかったのですが、教職員でワイワイ言いながら掃除をするのは楽しいものです。冗談を言いながら掃除をしました。プール掃除の楽しさは子どもも大人も同じですね。
【校長室から】 2023-05-31 19:45 up!
5年 学活 花背山の家に向けて
1か月後に迫った花背山の家の宿泊学習に向けて、グループで集まり、係決めとグループの目標決めを行いました。第1希望の係になれた人も、そうでなかった人もいましたが、最高の宿泊学習にしていくために協力して頑張りましょうね。
【5年生】 2023-05-31 18:14 up!
プール清掃
プール清掃の時期になりました。毎年6年生ががんばってくれています。今年も6年生は大活躍です。本当にピカピカにしてくれました。そのあと教職員で掃除をしたのですが、ほとんどするところがないほどでした。いよいよプールですね。6年生ありがとう!!!
【校長室から】 2023-05-30 19:22 up!
6年 プール清掃
水泳学習に向けて6年生が「プール清掃」を行いました。デッキブラシやたわし、ほうき等を使って分担しながらテキパキと掃除をしてくれました。
6年生の皆さん、ありがとう☆彡
【6年生】 2023-05-30 16:15 up!
6年理科 ジャガイモの水栽
6年生の花壇では、ジャガイモの栽培をしています。花壇での成長を毎日、見ることができないので、教室でジャガイモの水栽培をしています。今、水栽培のジャガイモの花が咲いています。きれいな白い花がつきました。もうすぐ、小さなジャガイモの赤ちゃんがつき始めます。どんなジャガイモが水栽培でつくでしょうか。楽しみです。
【6年生】 2023-05-30 13:21 up!
ノート
学習ノートや自主学習ノートの素晴らしいものが掲示されています。子どもたちは立ち止まってよく見ています。自分のノートが掲示されている子どもはとっても喜んでいると思います。また、掲示されるようがんばろうと意気込んでいる子どももいると思います。より良いノートを目指してがんばってほしいです。
【校長室から】 2023-05-29 18:24 up!
5年理科 発芽と成長
発芽には何が必要かを調べています。種子のつくりを調べ、種子にはデンプンがふくまれているかを調べました。ヨウ素液を使ってデンプン反応を調べるのは初めてです。青紫色に変化するかを調べました。
【5年生】 2023-05-29 12:56 up!
4年理科 電池のつなぎ方
電池を2個にして、パワーのちがいを調べました。うまくモーターが回らないこともありますが、回路がつながっているかがポイント。うまくいかない時でも、自分で調べられるよう、学習を進めています。
【4年生】 2023-05-29 12:56 up!
初めての遠足
1年生が遠足を楽しみにしている姿ってほかの学年とは少し違いますよね。やっぱり初めてって、いいものです。動物の話やお弁当の話など、動物園に着くまでにたくさんお話をしました。そして、たくさん一緒に動物を見ました。わたしが一番うれしかったのは、ゾウを見た瞬間「校長先生、ゾウがいる!」ってみんなが言ってくれたことです。それがうれしくてうれしくて・・・。お弁当の時間も、みんなが私にお弁当を見せてくれました。
やっぱり初めての遠足は特別ですね。
【校長室から】 2023-05-26 19:18 up!