京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:48
総数:456454
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

6年生 修学旅行 その8

13時15分に稲むらの火の記念館に着き、映像を観た後、防災館を見学しました。
地震、津波の時に身を守るための約束や濱口梧陵が広村に住む人々を守った安政元年の大地震と大津波について学びました。
画像1画像2画像3

6年生 修学旅行 その7

今日のお昼は紀三井寺はやしさんでいただきます。
修学旅行らしく、お座敷で豪華なお弁当を食べました。
画像1画像2画像3

6年生 修学旅行 その6

バス乗り場には、和歌山のゆるキャラ梅ちゃんがいました。梅ちゃんも一緒にバスに乗ろうとしましたが、入り口が狭くて入れませんでした。
みんなとふれあって、最後まで見送ってくれました。
画像1画像2画像3

6年生 修学旅行 その5

和歌山城では、なんと忍者と出会いました。
画像1画像2

6年生 修学旅行 その4

和歌山城天守閣からは、和歌山市内が見渡せました。
方角によって高野山や淡路島もきれいに見えました。
画像1画像2画像3

6年生 修学旅行 その3

画像1
和歌山に着きました。
和歌山城をバックに集合写真を撮りました。
和歌山も清々しい良い天気です。

6年生 修学旅行 その2

画像1
岸和田サービスエリアでトイレ休憩をして、これから和歌山城へ向かいます。
バスレクで学校の先生方からのメッセージや楽しい音楽を聴いています。

6年生 修学旅行 その1

待ちに待った修学旅行!お天気にも恵まれました。
待ちきれない気持ちを抑えきれず,少し早めに登校する児童もいました。ホールに続々と集まる児童。楽しげな声がどんどん大きくなっていきます。その姿を見ると,本当に教職員一同うれしくなります。
 
是非,素敵な思い出を作ってきてくださいね!

6年生は先ほど,バスに乗って出発しました。気をつけて行ってらっしゃい!
画像1画像2画像3

美術画集を楽しく鑑賞

画像1
画像2
画像3
図画工作では作品作りだけでなく,鑑賞の学習も行います。今日は「ポーズのひみつ」をテーマに美術画集を見ながらお気に入りの一枚を写真にとり,何をしている場面なのか,どんな会話をしていそうなのか,あれこれ想像しながら楽しく鑑賞しました。同じ絵を見ても,想像することや感じたことは人によって違うことに気付き,「楽しいからまたこの学習やりたいです!」という声でいっぱいでした。

耳鼻科検診がありました。

低学年の耳鼻科検診がありました。

受診の必要な児童には、お知らせを配付しています。水泳学習が開始するまでに、受診をお願いします。

高学年の耳鼻科検診は来週にあります。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp