ノート
学習ノートや自主学習ノートの素晴らしいものが掲示されています。子どもたちは立ち止まってよく見ています。自分のノートが掲示されている子どもはとっても喜んでいると思います。また、掲示されるようがんばろうと意気込んでいる子どももいると思います。より良いノートを目指してがんばってほしいです。
【校長室から】 2023-05-29 18:24 up!
5年理科 発芽と成長
発芽には何が必要かを調べています。種子のつくりを調べ、種子にはデンプンがふくまれているかを調べました。ヨウ素液を使ってデンプン反応を調べるのは初めてです。青紫色に変化するかを調べました。
【5年生】 2023-05-29 12:56 up!
4年理科 電池のつなぎ方
電池を2個にして、パワーのちがいを調べました。うまくモーターが回らないこともありますが、回路がつながっているかがポイント。うまくいかない時でも、自分で調べられるよう、学習を進めています。
【4年生】 2023-05-29 12:56 up!
初めての遠足
1年生が遠足を楽しみにしている姿ってほかの学年とは少し違いますよね。やっぱり初めてって、いいものです。動物の話やお弁当の話など、動物園に着くまでにたくさんお話をしました。そして、たくさん一緒に動物を見ました。わたしが一番うれしかったのは、ゾウを見た瞬間「校長先生、ゾウがいる!」ってみんなが言ってくれたことです。それがうれしくてうれしくて・・・。お弁当の時間も、みんなが私にお弁当を見せてくれました。
やっぱり初めての遠足は特別ですね。
【校長室から】 2023-05-26 19:18 up!
【2年生】図画工作 ふしぎなたまご
クレヨンを使ってふしぎなたまごをかきました。たまごが割れるとどんなものが生まれるのか想像してかいています。子どもたちは、とてもわくわくしながら進めていました。完成が楽しみです。
【2年生】 2023-05-26 19:03 up!
1年 遠足 6
1年生は、たくさんの動物と出会ったり、友達とお弁当を食べたりして楽しく思い出に残る時間を過ごせました☆彡
帰りの市バスでは、疲れて寝ている子もいました。
ゆっくり休んでくださいね!
【1年生】 2023-05-26 16:40 up!
1年 遠足 5
遠足の楽しみの一つ「お弁当ターイム☆彡」
みんなで「いっただっきまーす!!」
朝早くから作ってくださったお家の方に感謝ですね。
【1年生】 2023-05-26 16:26 up!
1年 遠足 4
カメやペンギンもいて、「かわいい〜」や「気持ち良さそうに泳いでる〜!」と目を輝かせていました♪
【1年生】 2023-05-26 12:35 up!
1年 遠足 3
トラやゾウやチンパンジー、たくさんの動物に出会いました^_^
みんな大興奮です!!
【1年生】 2023-05-26 12:00 up!
1年 遠足
?1年生は、楽しみにしていた遠足(動物園)です。気をつけて行ってきます!
【1年生】 2023-05-26 10:20 up!