![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:39 総数:412868 |
学校生活の様子「たてわりタイム(1)」(5月9日)
乾隆小学校では、子どもたちの主体性や自己有用感を育てるために「たてわり活動」を大切にして毎年取組を進めています。
今年度も、たてわり活動がスタートしました。今日は、最初の顔合せの日です。まずは、たてわりグループごとに集まって、みんなで自己紹介をしました。 ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「委員会(2)」(5月8日)
6つの委員会が常時活動について話し合ったり、内容を考えたりしていました。委員会に関するポスターやクイズなども作っているところもありました。
![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「委員会活動(1)」(5月8日)
5校時に委員会活動がありました。
5・6年生が中心に取り組みました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 学習の様子(5月8日)
6年生は、「1年生を迎える会」の準備をしています。
どんなことをしようかロイロノートを活用して、アンケートに答えていました。6年生が1年生のためにしてあげたいこと、やりたいことを一生懸命に考えていました。1年生を迎える会が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 5年生 学習の様子(5月8日)
5年生は、国語「きいて、きいて、きいてみよう」の学習をしています。
今日は、インタビューする友達の質問を考えて、答えを予想していました。1つの話題から深く広げられるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 4年生 学習の様子(5月8日)
4年生は、国語「春の楽しみ」の学習と新出漢字に挑戦していました。
春の楽しみでは、思考ツールを使ってグループ分けをし、思いつくものをノートに書き込んでいました。新出漢字では、新しい漢字を使った言葉や熟語を発表していました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 学習の様子(5月8日)
3年生は、「1年生を迎える会」に向けた練習に取り組んでいます。
グループに分かれて、歌を歌ったり、鍵盤ハーモニカで演奏したりしていました。18日の1年生を迎える会で、1年生が喜んでくれるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 1年生 学習の様子(5月8日)
ゴールデンウイーク明け、1年生が元気に学校生活を過ごすことができました。
朝の会から、元気なあいさつ「おはようございます!」が職員室まで聞こえてきました。 平仮名の学習では、字体に気を付けながら丁寧に取り組みました。 ![]() ![]() ![]() 今宮祭神幸祭「こども鉾巡行」3
途中で巡行の本隊からはなれ、学校でひと休みして、記念撮影の後、乾隆小学校の学区を大きくひと回りしました。
段々と鉾をバランスよく持つことが上手になり、自信をもって最後まで頑張って楽しく巡行できました。 楽童くらぶのスタッフの皆様やお手伝いくださった育友会はじめ保護者の皆様、応援のお声掛けをくださった地域の皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 今宮祭神幸祭「こども鉾巡行」2
子どもたちは、提灯を先頭に、太鼓に先導され、赤・緑2本ずつ、合計4本の剣鉾をもって巡行しました。
重い剣鉾のバランスを取りながら、一人ずつ交代しながらもって歩きました。 沿道の声援を受けながら、みんながんばって歩きました。 ![]() ![]() ![]() |
|