京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up56
昨日:45
総数:1019815
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

ひまわり・高学年授業参観・懇談会

 続いて、5年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

ひまわり・高学年授業参観・懇談会

 本日は、今年度初めての授業参観・懇談会(ひまわり学級・4〜6年)を実施しました。4月とは思えないほど高い気温となりましたが、多くの方にご参観いただきました。子どもたちは緊張しながらも、生き生きと学習に取り組んでいました。さすが高学年の子どもたちです。明日は、低学年です。お時間にご都合がつかれましたら、少しでもご参観いただければと思います。なお、本校は二足制となっております。来校の際は、スリッパ等ご持参ください。
 写真は6年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

5年生 国語

画像1
画像2
画像3
国語「なまえをつけてよ」の物語文の学習をしていました。

何をしているのか尋ねると「主人公の心の変化や2人の関わりについて交流しています」と答えてくれました。


令和4年度学校評価結果等

3年生 音楽

画像1
画像2
今年度は3年生も教科担任制を行っています。

飯田先生は理科、森先生は道徳と外国語、青木先生は社会を担当します。

自分が担任しているクラス以外の教室に入って授業を行います。

さらに、音楽は専科の荻野先生が担当しています。

より多くの大人の目で子どもたちを多面的にみていきたいと思います。

2年 学年集会

2年生で学年集会を開きました。
今年度学年に関わってくださる先生の紹介を聞いたり
学年目標の話を聞いたりしました。
2年生で頑張ることは3つ!
1、すてきな挨拶!
2、忘れ物ゼロ!
3、かっこいいお手本になろう!
きらきら目が輝いている2年生スタートです!!
画像1
画像2

2年 図工 おはなみスケッチ

図画工作で「おはなみスケッチ」の学習をしています。
校庭へ出て、春の生き物や春の植物を見つけて
絵を描きました。春の陽気も感じられる日だったので
のどかな雰囲気の中スケッチができました。
スケッチしたものを貼り合わせて作品を作っていきます。
どんな作品になるか、お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

町別集会

画像1
画像2
 今日の5時間目は、今年度初めての「町別集会」でした。毎日の登校は町別のメンバーで行っていますが、今日は初めての下校です。これからも安全に気を付けて登下校していきましょう。

6年 全国学力・学習状況調査

画像1画像2画像3
 4月18日(火)、今日は6年生の「全国学力・学習状況調査」を実施しました。今年度は国語と算数の2教科での実施でしたが、6年生の子どもたちは最後まで粘り強く取り組んでいました!

5・6年 委員会活動スタート

画像1
画像2
 今年度の委員会活動がはじまりました。第一回目の活動では、1年間の計画を立てたり、役割を決めたり、活動内容を確認したりと早速盛りだくさんでしたが、どの委員会も意欲的に取り組んでいました!今年1年間、みんなで活動を盛り上げていきましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp