京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:116
総数:623465
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

今年度初の委員会活動

画像1画像2画像3
 児童会が主体となり、委員会活動が始まりました。5・6年生が所属し、学校をよりよくするための活動を計画していきます。今日は初めての顔合わせの時間でした。委員長等の役割を決めたり、1年間でやっていきたい活動の内容を考えたりしました。昨年度の活動をベースとしながらも、新たなアイデアを出して、素敵な学校づくりを進めてほしいと思います。

たてわりグループの初顔合せをしました!

今日の3時間目に、たてわりグループの初めての顔合せをしました。6年生のお兄さんお姉さんたちと一緒にたてわりグループの教室へ移動しました。グループのお兄さんお姉さんたちと、名前あてゲームやしりとりをして、親交を深める様子が見られました。中には、「もう6年生のお兄さんお姉さんと友達になったよ!」と教えてくれる子たちもいました。また、一緒に遊んだり掃除をしたり、様々な活動を楽しくして欲しいと思います。
画像1
画像2

たてわり活動

画像1
画像2
今年度第1回のたてわり活動がありました。
自己紹介をしたり、グループの目標を決めたりしました。
初めて出会うメンバーに、緊張している様子もありましたが、どのグループも楽しく活動している様子でした。

たてわり活動

画像1
画像2
画像3
たてわり活動では、メンバーの名前を覚えて、次の活動を楽しみにしている様子でした。

ALTの先生と学習しています!

画像1
 今日は、自己紹介の仕方をALTの先生と確認しました。
 子どもたちもALTの先生と授業できるのを楽しみにしているようです。

 今後も来ていただける日は、一緒に楽しく学習していきたいと思います。

いつもありがとう

 5月14日は母の日ということで、お母さんに「ありがとう」を伝えるカードを作りました。
 手作りのカーネーションと思い思いのメッセージで、世界に一つだけの素敵なカードができました!

画像1画像2画像3

2年生 「避難訓練」

画像1画像2
今年度初めての避難訓練を行いました。今回は地震と火災の時を想定した訓練となりました。訓練中は「お・は・し・も・て」を意識し、速やかに避難することができました。どんな時でも冷静に判断し行動できるようにしていきたいです。

2年生 「学校探検をしよう」

本日、1年生と一緒に学校探検をしました。学校の教室や施設を周り、そこで何ができるのかやどういう時に使うのかなどを1年生に紹介しました。探検中は優しく1年生の手を引きながら、学校の紹介をする姿が見られました。学校探検を終え、1年生から「2年生と一緒にまわれてよかった。」「学校のことが知れて楽しかった。」などの感想をもらい、とても満足そうでした。これからも1年生を引っ張れるよう頑張っていきたいです。
画像1
画像2
画像3

多様な動きをつくる運動「enjoyスポーツ」

画像1
多様な動きをつくる運動の行い方を工夫したり、組み合わせたりすることを楽しみました。つくったコースを夢中になって活動する姿が素晴らしかったです。

2年生 学校探検に向けて

画像1画像2
今週の木曜日に1年生と一緒に学校探検を行います。1年生を引っ張って、学校の施設や部屋を紹介します。本日、学校探検を一緒に行う1年生と顔合せをしました。顔合せでは自己紹介をしたり、学校探検でのグループのめあてを考えたりしました。1年生とも仲良く話す姿が見られました。木曜日の学校探検が楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp