![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:54 総数:340420 |
5月17日 教室の様子 1年![]() ![]() なかなか楽しい発表を聞かせてもらえました。 5月17日 教室の様子 2年![]() ![]() ものさしを使って、線の長さを測っていました。 端に0を合わせて、一生懸命目盛りを数えていました。 教えあう姿も ◎ です。 5月17日 教室の様子 3年![]() ![]() ![]() ALTのカーメル先生が来てくださいました。 大きな声でいくつなのか数えていました。 5月17日 教室の様子 4年![]() ![]() 熱心な話し合いが行われていました。 5月17日 教室の様子 5年![]() ![]() 走る人も数える人も真剣です。 5月17日 教室の様子 6年![]() ![]() ![]() ALTのカーメル先生が来てくださいました。 子ども達は英語で自己紹介文を考えていました。 5月17日 お昼の放送![]() いつも、楽しい放送をありがとうございます。 5月17日 今日の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・鮭の塩こうじ焼き ・小松菜と切干大根の煮びたし ・みそ汁 今日の「鮭の塩こうじ焼き」は、鮭を塩こうじにつけて、スチームコンベクションオーブンで焼きました。 塩こうじにつけることで、鮭の身がふっくらと柔らかくなり、あま味やうま味が引き出されて美味しくなります。 今日も暑い中、さらに暑い給食室で、調理員さんが真心こめて作ってくださいました。感謝です。 ツバメの子育て 4![]() ![]() ![]() まだ、ヒナはかえっていないようです。 「もうすぐ、かえるかなぁ?」 「エサとり、忙しくなるぞぉ。」 なにか話しているように見えますね。 2年 ふしぎなたまご
図画工作科「ふしぎなたまご」の学習で,不思議な卵を作っています。
みんなそれぞれ何が生まれてくるのか,想像を膨らませながら,卵の色や模様などを描いていました。 描き終わった後は,ハサミで切って,卵を割りました。 卵から何が生まれてくるのか,ドキドキわくわく楽しみです。 ![]() ![]() |
|