京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月20日(金)5時間目 授業参観 6時間目 引き渡し訓練

板橋幼稚園の園児がきました!

画像1
画像2
今日は板橋幼稚園の園児たちが視力検査にやってきました。

その後は、1年生の教室に見学に来てくれました。1年生も園児たちがみているからいつも以上に張り切っています。

子どもたちにとって小学生になるということは、大きな変化です。

人間関係は広がるし、学校という生活する施設もとても大きく感じることでしょう。もちろん、学習も始まります。

その大きな変化をできるだけスムーズに移行できるように幼保小が連携することはとても大切だと考えています。

コロナ禍でできなかった幼保小の連携をこれからは積極的に取り入れ、子ども同士の交流がたくさんできるような機会を設けていこうと思います。

3年生 算数

画像1
画像2
足し算の繰り上がりのある計算を学習していました。

計算間違いしないようにひっ算の方法を考えています。

5年生 道徳

画像1
画像2
画像3
『親切にする』ことについて話し合っていました。

「人を思う気持ちは大切」だけど、やりすぎてもよくないと意見を出し合っていました。

いろんな意見がでている様子に感心しました。

6年生 修学旅行のふりかえり

画像1
 修学旅行のふりかえりをしました。
二日間の思い出や学んだことをみんなで話し合っているところです。
これからの学校生活に生かせることがきっとありそうですね。
みんなのますますの活躍が楽しみです。

6年生 国の政治の仕組みと選挙

画像1
 国会・内閣・裁判所の関係を考えました。
それぞれが国の重要な役割を分担していることを学びました。

5年生 外国語

画像1
画像2
画像3
4年生で学習したスモールトークで復習しています。

ペアでのトークがとっても弾んでいます。

1年生 体育

画像1
画像2
画像3
いたはしホールで楽しそうな声が聞こえてきたので入ってみると、体ほぐしの運動をしていました。

向かい合せや背中合せになって同時に立ったり、開脚して体を引っ張り合ったりしています。



1年生 生活科

画像1
画像2
画像3
学校探検の計画を立てていました。

学校の行きたい教室や場所をグループで話し合っています。

まだまだ知らないことが多い学校についてたくさん知ってほしいと思います。

新体力テスト!

画像1
画像2
画像3
今日と明日の2日間で新体力テストを行います。

種目は、握力、上体起こし、長座体前屈、反復横とび、2 0 m シャトルラン、立ち幅とび、ソフトボール投げです。

昨年の自分の記録より少しでも超えていきたいものです。記録が楽しみですね。

板橋会総会

画像1画像2
 17日(水)、本校の板橋ホールにて令和5年度の板橋会総会が行われました。
 各団体より今年度新役員の紹介や事業計画等の報告があり、今年度の活動についての話し合いが行われました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp