![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:67 総数:673170 |
学校たんけん!!〜その1〜![]() ![]() ![]() 2年生が1年生を連れて、校内のいろんな教室を案内してくれました。 ほんとに最後まで責任をもって、1年生を案内してくれました!! 去年より少し成長できたような気がしました。 京都まなびの街生き方探求館へ行きました〜その1〜![]() ![]() ![]() 京都まなびの街生き方探求館へ行きました〜その2〜![]() ![]() ![]() 【5年生】算数〜体積〜![]() ![]() 立体の体積の学習にレベルアップしました。 面積の学習で学んだことを生かして、どうすれば体積が求められるか 自分の言葉で一生懸命に伝え、みんなも真剣に聞いていました。 一度で理解しきれないことがあれば、ステップアップノートなどを 活用して学習を進めてほしいです。 ミニトマトの苗を植えました!![]() ![]() 早速、水やりをして観察をしました。 子どもたちは、とてもワクワクしながら育つのを楽しみにしていました。 【5年生】図画工作科〜形が動く絵が動く〜![]() ![]() ![]() コマ送り動画を制作しています。 100枚を超える写真を撮影して編集している児童もいました。 友だちの作品を見て、もっと良いものがつくれるように意欲的に 活動を進めています。 【6年】学級活動「まわりには、どんな友達がいるのかな。」
今月のなかまウィークは、たんぽぽ学級やあおぞら教室のことを知りました。たんぽぽ学級からの手紙やあおぞら教室の動画を見て、まわりにはどんな友達がいるのかなと考えを深めていました。
![]() 交通安全教室![]() ![]() ![]() 自転車に乗るときのルールを警察の方から教えていただいた上で、一人一人自転車に乗って走行しました! 右・後ろを確認して、運転していました!! やさいをそだてよう〜土づくり〜![]() ![]() ![]() 1年生の最後に育てていたチューリップの球根をぬき、「ミニトマト」を植えるための土づくりをしました。 5月〜朝会〜![]() ![]() 今月のお話は、「憲法月間」についてのお話です。 校長先生からは、わかりやすく子どもたちの身近なことを話題に出しながらお話がありました。体育館でお話を聞いていた子どもたちは、校長先生のお話にうなずいたり、手を挙げて自分の考えを発表したり一生懸命聞くことができていました。 朝会の後には、今年度の新しい委員会の委員長さんが一言ずつあいさつをしました。今年度はどんな嵯峨小学校を目指してがんばっていくのか、一人一人しっかりと考えたことを伝えてくれました。 |
|