![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:31 総数:339032 |
2年 ふしぎなたまご
図画工作科「ふしぎなたまご」の学習で,不思議な卵を作っています。
みんなそれぞれ何が生まれてくるのか,想像を膨らませながら,卵の色や模様などを描いていました。 描き終わった後は,ハサミで切って,卵を割りました。 卵から何が生まれてくるのか,ドキドキわくわく楽しみです。 ![]() ![]() 2年 位置について,ヨーイドン!
体育の学習で,50メートル走をしました。
最後まで気を抜かず,ゴールを走り抜けました。 前に計ったときよりも記録が伸びている子がたくさんいました。 ![]() ![]() 3年 もっと知りたい、友だちのこと![]() ![]() ![]() そして、友達の話を聞いて、もっと知りたいことを質問しました。 子どもたちは、友達の話をしっかりと聞いて、意欲的に質問をしていました。 5月16日 翔鸞小学校のうさぎ![]() ![]() 名前は「ココア」と「コロ」です。大人気のうさぎです。 いつも飼育委員会の子ども達が、愛情をこめて世話をしてくれています。 飼育委員会の子ども達だけでなく、翔鸞小学校の子ども達はうさぎが大好きです。 登下校の際に、必ずうさぎ小屋を覗いている子どももいます。 5月16日 今日の給食![]() ・ミルクコッペパン ・牛乳 ・大豆と鶏肉のトマト煮 ・野菜のソテー ・チーズ 大豆と鶏肉のトマト煮は、ふっくらとした大豆とトマトのコクを味わえる一品です。 5月16日 今日の中間休み![]() ![]() ![]() 風もなく、雲もなく、青空がひろがるいいお天気です。 運動場には、多くの子ども達が遊んでいました。 中庭では、一輪車で遊んでいる子どもがいました。 「技を見せて」とリクエストしたら、2人で手をつないで回る名人芸を見せてくれました。 5月15日 今日の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・鶏肉と豆腐のくず煮 ・ごま酢煮 ・じゃこ 今日の「鶏肉と豆腐のくず煮」は、鶏肉と豆腐と野菜が、だしととろみに柔らかく包まれて、いろいろな旨味を味わえる一品でした。 5月15日 今日の中間休み![]() (残念ながら明日に順延となったようですね。) 今日の中間休みの気温は19度 晴れているのですが、雲の多い空でした。 今日は新体力テストの日でした。直前ににわか雨があり、運動場の状態が心配でしたが、なんとかソフトボール投げをすることができました。 運動場にはソフトボール投げの場が設定されていたので、中間休みは遊ぶことができませんでした。 記録用紙には、昨年までの記録も記入されているので、どれだけ記録が向上したのかすぐにわかります。 自分の体の成長、身体能力の向上は感じ取ることができましたか? 6年 お楽しみ会はいつも楽しい。![]() ![]() ![]() いつも白熱するドッチボールでしたが、作戦をたてつつ攻めていく場面もあり、戦略性を感じます。 熱気に包まれた体育館でした。 5月12日 翔鸞校の「この木なんの木」![]() ![]() その木の名前は「杜仲(トチュウ)」 東門を入って左手、翔鸞幼稚園の北側にあります。 杜仲は中国が原産国で、翔鸞小学校に昭和46年(今から52年前)に植えられたそうです。 中国では昔から樹皮を医食同源の食品として利用していたそうです。 葉は、蒸して、干して、お茶として飲むことができます。 いろいろな効能があるそうです。 |
|