京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:96
総数:338387
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」

5/16(火) 教職員救命講習

画像1画像2画像3
 教員で救命講習を受講しました。知識と実技を学び、もしものときに慌てないということは大切です。しっかりと備えておきたいと思います。

5/16(火) 5年生 山の家に向けて

 5年生では、来月の花背山の家での活動に向けて、係活動が始まりました。充実した3日間にするために、いろいろと準備をしていきます。
画像1
画像2

5/16(火) 1年生 カレーうどん

画像1
 今日の給食は、カレーうどんでした。たくさん食べました。おつゆをとばさずに、うまく食べられたかな?

5/16(火) 3組 みんなよろしく大会

 今日の午前中、3組は支部の交流会「みんなよろしく大会」に参加するため、衣笠小学校へ出かけました。
 北下支部各校のお友だちと久しぶりに集まり、楽しいひと時を過ごしました。学校紹介でも、立派な発表をすることができました。
 衣笠小学校の皆さん、お世話になり、ありがとうございました。
 また来月のスポーツフェスティバルも楽しみです♪
画像1
画像2
画像3

5/15(月) 陸上部

 今日から、陸上部の活動も始まりました。
 たくさんの子どもたちが参加し、体を動かし、いい汗を流しました。
 天気が心配されましたが、無事に実施できてよかったです。
 一年間、頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

5/15(月) クラブ活動

上から、「アート・音楽」「科学」「ギネス」の様子です。
画像1
画像2
画像3

5/15(月) クラブ活動スタート!

 今日から、今年度のクラブ活動が始まりました。
 まずは、今後の活動計画を相談しました。これからの活動に見通しを持ちました。次回からが楽しみですね♪
 上から、「体育館スポーツ」「運動場スポーツ」「手芸」の様子です。
画像1
画像2
画像3

5/15(月) 5年生 国語科・社会科

5年生です。
国語科では「文章の要旨をとらえる」という読み方を学習しています。筆者の伝えたい内容や考えの中心は何なのだろう。
社会科では、国土の川や湖の特徴を探ります。日本ならではの特徴はあるのでしょうか?
画像1
画像2

5/15(月) 4年生 国語科

2組はインタビューを終え、クイズ大会を実施です。
とても工夫を凝らしたクイズになっていて、大盛り上がりです。
さて、メモの工夫は生かされたかな?
画像1
画像2
画像3

5/15(月) 4年生 国語科

4年生は「メモの工夫」について学習しています。メモの取り方を工夫し、大事なところを落とさないようにします。実際に教職員にインタビューをしてメモを取り、インタビューしたことをもとにクイズ大会を行います。
写真は1組。メモの工夫について確認し、インタビューを行っています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp