京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up35
昨日:42
総数:673086
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】天気の変化

画像1
中間休みと昼休みにタブレットを使って、雲の様子から

天気の変化について考えました。

友だちと写真を比べたり、過去の空の様子と比較したりしたことを話すなど、

自分たちでよく考えて活動をしています。

雲を見て,この後の天気はどうなると思うなど、子どもたちに問いかけてみてください。

【5年生】図画工作科〜絵の具のスケッチ〜

画像1
画像2
画像3
絵の具を使って、色彩の組合せを意識した模様をつくりました。

グラデーションにしてみたり、丸の模様を重ねてみたり,色の量を

少なくしたりして多様な模様ができました。

つくった模様を組み合わせて作品を仕上げました。

参観にお越しになられた際は、ぜひご覧ください。

ひかりのプレゼント その2

画像1
画像2
画像3
2年生の図画工作科では、「ひかりのプレゼント」を学習しています。

今日はとてもいい天気でしたので、太陽の光を当てて実際に色を楽しんでいました!!!

令和4年度学校評価結果(後期)

令和4年度「学校評価結果」(後期)を公開しています。
こちらをクリック👉令和4年度学校評価結果(後期)

令和4年度学校評価結果(前期)

令和4年度「学校評価結果」(前期)を公開しています。
こちらをクリック👉令和4年度学校評価結果(前期)

ひかりのプレゼント

画像1
画像2
2年生の図画工作科では、「ひかりのプレゼント」に取り組んでいます。

子どもたちは、お家で用意したいろんな材料にカラーペンで色をぬって楽しんでいました!!


給食(和献立)

画像1
画像2
今日の給食は和献立の日でした。ごはん、なまぶしと厚揚げの煮つけ、春野菜のみそ汁という献立でした。
給食を見ながら、「五味」についての動画を見ました。5年生以上の家庭科での学習になりますが、普段から自分の舌で「五味」を感じ、学習したときに活かしてほしいなと思います。

【6年】委員会活動「始動開始!」

 今年度の委員会活動が始まりました。6年生は、最高学年として5年生を引っ張っていきつつ、嵯峨小学校を素敵な学校にしていってほしいと思います。
画像1
画像2

令和5年度 学校教育目標・経営方針

令和5年度の学校教育目標および学校経営方針は、以下をクリックしてご覧ください。

令和5年度 学校教育目標

令和5年度 学校経営方針

【6年】音楽「今年も手話を頑張っています。」

 5年生で手話唱を学び始め、6年生でも続けて学んでいきます。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp