![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:49 総数:411612 |
4年生 学習の様子(5月9日)
4年生は、図画工作「絵の具でゆめもよう」の第2弾に挑戦中です。
絵の具で、いろいろな表し方をためした、もようの紙から、もようを生かして作品づくりに取り組みました。 ![]() ![]() ![]() コスモス学級 学習の様子(5月9日)
コスモス学級は、絵本「ミリーのぼうし」の世界から、想像した帽子を描いています。
今日は、丁寧に色を塗ることをめあてにがんばっていました。 ![]() ![]() 学校生活の様子「たてわりタイム(2)」(5月9日)
自己紹介をした後は、全校遠足(たてわり遠足)について話し合いを進めました。
グループで遠足の目標を決めたり、個人の目標を紹介し合ったりしました。 少し緊張した様子でしたが、25日の全校遠足(たてわり遠足)を楽しみにしているようでした。 最後にグループごとに写真を撮りました。 これから1年間、このメンバーでたてわり活動を進めていきます。どうぞよろしくお願いします! ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「たてわりタイム(1)」(5月9日)
乾隆小学校では、子どもたちの主体性や自己有用感を育てるために「たてわり活動」を大切にして毎年取組を進めています。
今年度も、たてわり活動がスタートしました。今日は、最初の顔合せの日です。まずは、たてわりグループごとに集まって、みんなで自己紹介をしました。 ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「委員会(2)」(5月8日)
6つの委員会が常時活動について話し合ったり、内容を考えたりしていました。委員会に関するポスターやクイズなども作っているところもありました。
![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「委員会活動(1)」(5月8日)
5校時に委員会活動がありました。
5・6年生が中心に取り組みました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 学習の様子(5月8日)
6年生は、「1年生を迎える会」の準備をしています。
どんなことをしようかロイロノートを活用して、アンケートに答えていました。6年生が1年生のためにしてあげたいこと、やりたいことを一生懸命に考えていました。1年生を迎える会が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 5年生 学習の様子(5月8日)
5年生は、国語「きいて、きいて、きいてみよう」の学習をしています。
今日は、インタビューする友達の質問を考えて、答えを予想していました。1つの話題から深く広げられるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 4年生 学習の様子(5月8日)
4年生は、国語「春の楽しみ」の学習と新出漢字に挑戦していました。
春の楽しみでは、思考ツールを使ってグループ分けをし、思いつくものをノートに書き込んでいました。新出漢字では、新しい漢字を使った言葉や熟語を発表していました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 学習の様子(5月8日)
3年生は、「1年生を迎える会」に向けた練習に取り組んでいます。
グループに分かれて、歌を歌ったり、鍵盤ハーモニカで演奏したりしていました。18日の1年生を迎える会で、1年生が喜んでくれるといいですね。 ![]() ![]() ![]() |
|