![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:28 総数:372377 |
4月の授業参観・学級懇談会 その5
5年生は、国語科の学習をしました。漢字がどのようにしてできたのか、成り立ちについて調べました。
![]() ![]() 4月の授業参観・学級懇談会 その4
4年生は、国語科の学習をしました。部首の特徴に気をつけながら、漢字の組み立てについて考えました。
![]() ![]() 4月の授業参観・学級懇談会 その3
3年生は、国語科の学習をしました。「きつつきの商売」という単元で、きつつきと野うさぎの気持ちを考えて音読しました。
![]() ![]() 4月の授業参観・学級懇談会 その2
2年生は、国語科の学習をしました。春を感じる言葉を見つけ、俳句を作りました。
![]() ![]() 4月の授業参観・学級懇談会 その1
20日(木)に、4月の授業参観・学級懇談会を行いました。お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。ご都合がつかなかった皆様に少しずつ様子をお伝えします。
3組は、国語科の学習をしました。絵本を活用しながら、オノマトペについて考えました。 1年生は、国語科の学習をしました。新しく「ね」の平仮名について、読んだり、書いたり、「ね」のつく言葉を見つけたりしました。 ![]() ![]() ![]() 第1回 町別集会
4月20日(木)4校時は、第1回町別集会を行っています。
上級生を中心に、今年度のメンバーや担当者、通学路、どんな時にこのメンバーで集団下校するのかを確認します。登下校の様子を振り返ったり、安全な通学について話し合ったりもします。 メンバーをしっかり覚えて、「もしも」に備えておくことはとても大事なことですね。 ![]() 6年生 社会科・算数科![]() 算数科では「対称な図形」についての学習です。図形の特徴を捉えて、かき表し方について話したり説明したりする活動も行います。 5年生 理科![]() 天気と雲の関係について、様々な資料から考察します。 4年生 算数科「折れ線グラフ」
4年生は算数科「折れ線グラフ」の学習に取り組んでいます。
折れ線グラフの特徴をつかみ、実際にかいてみます。 ![]() 3年生 早速のテスト!
3年生は、早速算数のテストがありました。「九九の表とかけ算」です。2年生で学習した内容も深〜く関係があります。おぼえていたかな?
![]() |
|