![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:31 総数:711656 |
ゴールデンウィーク![]() ![]() 校長先生「こいちゃんはどうしてゴールデンウィークを楽しみにしているんだい。」 こいちゃん「ゴールデンウィークは、たくさんの人が京都に来るでしょ?その来た人たちが、僕を見て「こいのぼりだ!」って喜んでくれるんです。僕それがうれしくていっぱい泳ぐんです。」 校長先生「それはうれしいね。だから楽しみなんだね。ゴールデンウィークは楽しいことが多いけど、けがや事故もとっても多いんだ。だから気を付けて過ごしてね。」 こいちゃん「わかりました。気を付けて過ごします。金閣小学校の子どもたちも気を付けて過ごしてね。」 6年理科 ものの燃え方3
気体検知管を使って「燃える前」と「燃えた後」の気体の変化を調べました。石灰水では二酸化炭素が増えたとしかわかりません。どれぐらい増えたか、どれぐらい減ったかは気体検知管でしか分からないのです。6年生で初めて使う実験器具です。全員が測定する体験をしました。
![]() ![]() 4年理科 天気と気温3
1日の気温の変わり方を調べています。子どもたちは「登校時」と「中間休み」「昼休み」「下校時」と4回の気温を測りました。晴れの日はどんな変わり方をしているのかな、くもりや雨の日はどう変わるのかな。最高気温はいつごろなか。一番低い気温は、1日の中でいつ頃なのかななどと調べを進めました。授業では「今日の気温」と言って、全員が温度計を読み取る学習を経験しました。今までで一番温度を測ったかもしれません。
![]() ![]() 朝会![]() ![]() ![]() 5月の朝会では日本国憲法についての話を私からしました。子どもたちは静かに良い姿勢で、しっかりと聞いてくれました。絵本も読んだのですが、何と読み終えた後に温かい拍手を送ってくれました。感動でした。 みんなで同じ話を聞いて共有することって本当に大事なことだな、とつくづく感じました。 5月 朝会
校長先生からは、5月3日「憲法記念日」についてのお話があり、その後、『あっ!みーつけたっ!!』という絵本の読み聞かせをされました。
誰もが楽しく過ごしやすい金閣小学校にしていく為に、「おもいやり」の心って大切ですね☆彡 また、遊び方や遊ぶ場所など、学校のルールをみんなで確認しました。 5月は宿泊学習をはじめ、遠足や校外学習など多くの行事があります。色々な場所で多くを学び、成長していきましょう☆ ![]() ![]() ![]() 参観・懇談会![]() ![]() ![]() 【2年生】 学校たんけん![]() ![]() 5年 図工 え?名前で絵
街中でよく見かけるロゴマーク。自分の名前でロゴマークをデザインするとどんなものができるのでしょうか。今日の学習ではオリジナルのロゴマークを作るためのアイデアスケッチを進めました。自分のことを表現するために、それぞれが個性的な作品を仕上げることができそうです。
![]() ![]() ![]() 【2年生】ミニトマトをうえたよ![]() 【2年生】 漢字の学習![]() ![]() |
|